最新更新日:2024/06/05
本日:count up38
昨日:150
総数:330600

安全マップ完成!(4年生)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に、地域内の調べ学習をして作った「安西小安全マップ」がついに完成しました。南校舎西階段の踊り場に掲示しています。11月1日から「学校へ行こう週間」があるので、学校を訪れた際にはぜひご覧ください。

洗濯板を使った洗濯体験 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で、「洗濯板」を使った洗濯を体験しました。洗濯したのは、たった1枚のタオル…なのに、びっくりするほど大変だと実感しました。
 昔の暮らしのほんの一部を体験しただけですが、今の暮らしのありがたみと先人の知恵に気づくことができました。

もうすぐ夏休み!!(4年生)

画像1 画像1
 夏休み前最後の水泳の授業では,どの子も自分の力を精一杯発揮して泳ぎました。
 理科の授業では,やっと晴天に恵まれ,屋上でソーラーカーを走らせることができました。お日様の光でぐんぐん走る車に,子どもたちはみんな大はしゃぎでした。時折,下敷きで影をつくるなどして,気づいたことをたくさん発表しました。
 もうすぐ子どもたちが楽しみにしている夏休み。真っ黒に日焼けして,夏休み明けには,逞しく成長した姿が見られることを期待しています。
画像2 画像2

遠足&種植え(4年生)

徒歩遠足 徒歩遠足
 上の写真は遠足の様子です。
 去年は雨で中止になった遠足でしたが、今年は念願かなってやっと行くことができました。楽しみにしていた遠足!いっぱい歩いて、いっぱい遊んだので、ずいぶん疲れた様子でしたが、子どもたちの顔は晴れやかでした!思いっきり楽しんだようです!

 下の写真は理科のヘチマの種植えの写真です。
 自分たちで学年の花壇を耕し、牛乳パックポットに種を優しく植えました。さて、どんな芽が出るのでしょう。これからの成長が楽しみです。
ヘチマの種植え ヘチマの種植え

学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学年のスタートにあたり、4年生全員が集まって「学年開き」を行いました。
 新しい先生の紹介や新しい友達の紹介,そして学年目標の「進化」について説明し、3年生の時よりも進化するべく,3つの目標について話しました。
 1 失敗を恐れず挑戦し続けよう。
 2 みんなで協力し団結力を高めよう。
 3 自分の考えを発言できる勇気をもとう。
 進化する4年生をお楽しみに!高学年に近づき、顔つきも立派になった4年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301