最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:61
総数:333583

学習発表会!大成功でした!

画像1 画像1
体育館に元気で優しい歌声が響き渡りました。学習発表会を見に来られた方々に,堂々とした姿を見せた二年生。音楽物語「きつねのおきゃくさま」は大成功でした。「成功したらいいな。」という願望ではなく,一人一人の「成功させてやる!」という決意が感動をよぶステージを創り上げました。

おいもほり第二弾!

11月10日(木)に,平和台にある地域の方の畑で,おいもほりをしました。学校でとれたおいもより数が多く,とても大きなものも採れました。子どもたちから「感動した!」という声もありました。
画像1 画像1

いもほりをしました!

10月25日(火),生活科の学習で育てていたさつまいもを収穫しました。学年園に育ったさつまいもは,いろいろな大きさや形をしていて,とても楽しいいもほりの時間となりました。おいも祭りをするのがとても楽しみです。
画像1 画像1

ヌマジ交通ミュージアム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日,恵まれた天候の中,ヌマジ交通ミュージアムに見学に行きました。ミュージアム内や車両基地でたくさんの発見をしました。
 地域の公共施設を見学したことで,地域への愛着がより増す機会となりました。

いもの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(火)に,生活科の学習でいものなえ植えを行いました。秋の「おいも祭り」までに,大きく育ってほしいと思います。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月23日(月)の3,4時間目,学校探検が行われました。学校探検と言っても,2年生にとっては,1年生への「学校案内」。2年生として,1年生に優しく学校のことを教えたり,トイレのことを気にかけてあげたりする姿が多く見られました。

2年生として生活が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生としての生活が始まり,1週間が経ちます。1年生が入学してきたこともあり,お兄さん,お姉さんとして頑張る気持ちにあふれています。写真は,給食を毎日完食している様子と,合同体育をしたときの様子です。これから,たくさんの活動をしていくことが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 身体測定(しいのみ学級・欠席者)
保健指導(給食指導)
生活リズムカレンダー(〜20日)
1/17 ふれあい相談日
避難訓練(地震)
PTA理事会
1/18 書き初め展示(〜31日)
1年:よみきかせ
6年:租税教室
1/19 委員会活動
1/20 3年:よみきかせ
1/21 広島小学生バンドフェスティバル(広島HBGホール)
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301