最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:158
総数:331034

はみがき しどう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正しい歯のみがきかたを、歯科医の円林先生から教えてもらいました。

歯ぶらしの持ち方や歯の磨く順番についてしっかり勉強しました。

みがき残しのないよう、かがみとにらめっこ

全員合格をして、おみやげに歯間ブラシを頂きました。

これからも歯を大切にしていきます!!

つちや すなと なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂遊びをしました。

どろんこになりながら、楽しみました!!


あわせて いくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
最近、算数の勉強にやる気まんまんの一年生です。

今日からたし算の勉強が始まりました。

絵をみてお話をしたり、ブロックを動かしたりして考えました。

勉強したことをノートにまとめるのも大切な勉強です。

いつも宿題をみていただいたり、丸をつけていただいたりとありがとうございます!

お家の方にも丸をもらえることは、子どもたちの励みとなっています。

よろしくお願いします!!

おにあそび

体育の勉強で「くぐりぬけおに」をしました。

赤と白に分かれて、おににつかまらないように必死に逃げました!!

これから作戦をたてたり、楽しいルールを考えたりして、学習を深めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちゅうがくせい せんせい

安西中学校から職場体験に来た中学生先生と3日間、一緒に勉強しました。

分からないところを一緒に考えてくれたり、丸つけや本読みをしてくれたりと大活躍でした!!

最後には、中学生が夢中になってがんばっていることを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこう たんけん

2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に

学校探検にいきました!!

職員室や校長室、音楽室や図工室などなど

初めて入る部屋にみんな驚いていました。

いろいろな部屋があったけど2年生が分かりやすく説明してくれたので、

1年生もバッチリです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの たねを まきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、あさがおのたねをまきました。

「おおきくな〜れ、おおきくな〜れ」

水をあげながら話しかける子もいました。

これから夏に向けてあさがおの水やりや、観察をがんばります!!

グラウンドたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
給食でおなかがいっぱいになったので、お昼にグラウンドを散歩しました。

緑の芝生もだんだん伸びてきました。

これからいろいろな遊具で遊んだり、運動したりするのが楽しみです!


はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生にとって、はじめての給食でした。

今日のメニューは大人気のカレーライス!!

「さすが安西小学校の給食だね、おいし〜!!」

と大興奮の子ども達でした。

準備や片づけは6年生に手伝ってもらいました。

お兄さんお姉さんの立派な姿をみて、しっかり自分たちでもできるようにがんばります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/1 スクールカウンセラー相談日
参観日(1〜3年・しいのみ学級)
7/3 委員会活動
7/4 児童集会
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301