最新更新日:2024/06/17
本日:count up24
昨日:26
総数:157945
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

給食週間5日目

画像1 画像1
1月28日(金)
 今日の給食は、「麦ごはん、高野豆腐の五目煮、切り干し大根のごま炒め、牛乳」でした。
 今日は和食の献立で、高野豆腐の五目煮には、今が旬の「れんこん」が使ってあり、シャキシャキした食感で、美味しかったです。
 今日も完食でした!
 給食週間5日中3日完食の0シールが貼れました。残りの2日も、ほんの少し残っただけで、完食に近かったです。
 三田小の子供たちは給食が大好きです!

給食週間4日目

画像1 画像1
1月27日(木)
 今日の給食は、「黒糖パン、鶏肉と野菜のスープ煮、豆腐サラダ、牛乳」でした。
 「豆腐サラダ」は、豆腐、ハム、炒り卵、きゅうり、にんじんをマヨネーズ風調味料であえたサラダです。仕上げに、すりごまを入れてあるので、ごまの風味がして美味しかったです。
 子供たちは、「もっと食べたかった!」と言っていました。
 今日は完食です!

給食週間3日目

画像1 画像1
1月26日(水)
 今日は、「減量ご飯、肉うどん、かわりかき揚げ、牛乳」でした。
「かわりかき揚げ」は、普通のかき揚げが、衣に卵を使うのに対して、代わりにきなこを使って揚げてあります。細く切ったイカ、凍り豆腐、たまねぎ、にんじん、大豆、ひじきも加えて食べやすい大きさにまとめて揚げるため、調理にとても時間がかかります。
 今日は、おかずは完食でした!

給食週間2日目

画像1 画像1
1月25日(火)
 今日の献立は、「麦ごはん、さけの塩焼き、広島菜漬、みそすいとん、牛乳」でした。
 1月24日(月)から全国学校給食週間が始まっています。給食の始まりは、1889(明治22)年に山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で、「おにぎり、塩鮭、菜の漬物」が出されたのが最初だったとされています。
 今日の給食は、それに「みそすいとん」が追加されていました。すいとんは、給食室で上新粉と小麦粉をこね、湯に少しずつ落として作られたものです。もちもちして、美味しかったです。

給食週間

 1月24日(月)から1月28日(金)は、第2回給食週間です。今日
は、「三田小学校の給食ができるまで」をパワーポイントを使って紹介し
ました。給食室の先生方が心を込めて給食を作ってくださっている様子を
見て、子供たちは、感謝して給食を食べようと思ったようです。食器を返
す時、心を込めてお礼を言っていました。
 1月になって、完食の日が続いていますが、今日も完食でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
1月14日(金)
 今日の給食は、「ごはん、雑煮、えびと黒豆の甘辛煮、栗きんとん、
牛乳」でした。
 今日の給食は、正月のおせち料理でよく食べられる食べ物を使って
作られていました。黒豆は、家では甘く煮て食べますが、給食では、
えびと一緒に甘辛く煮てあり、普段とは違った食べ方で、食が進みま
した。栗きんとんは、栗がとてもたくさん入っていて、贅沢な仕上が
りでした。
 ここのところ完食が続いていますが、今日も完食でした!

規則正しい生活をしよう

画像1 画像1
 冬休みが終わり、新しい年が始まりました。生活のリズムは元に戻った
でしょうか?冬休みはいろいろな行事があり、不規則な生活になりがちだ
ったのではないでしょうか。
 第3回目の生活リズムカレンダーを12日(火)から実施します。規則
正しい生活をすることを意識してほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007