最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:40
総数:158081
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

給食週間2日目

画像1 画像1
11月16日 
 今日の給食は、「ごはん、マーボーどうふ、だいこんのちゅうかサラダ、牛乳」でした。
 マーボーどうふは少しピり辛くしてあり、食が進む味でした。だいこんのちゅうかサラダは、卵とゴマ風味のドレッシングがまぜてあり、とてもおいしかったです。
 今日も完食です!

第一回給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(月)
 今日から第一回給食週間が始まりました。
「給食の食べ方を見直そう」という話を給食時間にしました。
「マナーを守って給食を食をべているか、良い姿勢で食べているか」を「給食がんばりカード」を使ってチェックします。
 いつも良い姿勢でマナーを守って食べて欲しいと思います。
今日の給食も、もちろん完食でした!

手洗い実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(月)
 給食保健委員会の児童が石鹸をつけてきれいに手を洗った時と、ちょっとだけ洗った時、石鹸をつけずに洗った時を比べて実験を行いました。
 石鹸をつけずに手を洗った時は、全くきれいに落ちず、ちょっとだけ洗った時もあまりきれいになりませんでした。
 汚れをきれいに落とすためには、石鹸をつけてしっかりきれいに洗うことがとても大切だということがわかりました。
 この実験の動画は、近いうちに全校児童に見せようと思います。

本日の給食

画像1 画像1
11月4日(木)
 今日の給食に5,6年生が野外活動で収穫した「さつまいも」を使って給食室の先生方が「スイートポテトチップス」を特別に作ってくださいました。
 「さつまいも」を薄く切り、油で揚げて砂糖と塩をまぶしてあり、カリッとしていてとてもおいしかったです。
 もちろん、子供たちにも大好評でみんなにこにこ、大切に食べていました。食器を返す時、
「スイートポテトチップス、おいしかったです。ありがとうございました!」
と大きな声でお礼を言っていました。
 大満足の給食でした。

手洗い標語

画像1 画像1
11月1日(月)
 給食保健委員会が全校児童に「手洗い標語」を募集したところ、たくさんの児童が応募してくれました。各学年の中から給食保健委員会の児童が一番良いと思った標語を選び、絵を描きました。
 応募してくれた標語はどれも優れたものばかりで、手洗いに関する子供たちの思いを感じ取ることができました。
 これからもしっかり手洗いをして、コロナの感染を防ぎたいと思っている三田小の子供たちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007