最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:42
総数:157699
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

給食週間 〜保健室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(金)

〈今日の献立〉
麦ごはん ヒレカツ 野菜炒め のっぺい汁 牛乳

 今日のヒレカツにはソースが付いていなかったのですが、残っていたホールトマト缶などを使って、給食室でおいしいソースを手作りしてかけてくださいました。とても美味しかったです?
 給食室の先生に感謝の手紙を渡して、今回の給食週間は終了しました。

給食週間 〜保健室〜

画像1 画像1
1月28日(木)

〈今日の献立〉
黒糖パン ビーフシチュー 小松菜のソテー
牛乳

今日は牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューでした。ブラウンルウは給食室で手作りしてあります。黒糖パンも子供たちの大好きなパンです。もちろん今日も完食でした!

給食週間 〜保健室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(水)
〈今日の献立〉
麦ご飯 高野豆腐の五目煮 はりはり漬 ぽんかん 牛乳

 今日は、給食保健委員会が、給食室の先生に質問したことについて、放送しました。
 一番うれしく思っておられることは、みんなが残さずにおいしく食べることだと分かりました。

給食週間 〜保健室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(火)

〈今日の献立〉
減量ごはん わかめうどん レバーのから揚げ おひたし 牛乳

今日はTV放送で給食の歴史について話をしました。広島市では、昭和25年に完全給食が始まり、メニューはパン、脱脂粉乳、チョコレートで給食費は6円50銭でした。
現在は食育の日に広島っこ汁が出たり、広島県の郷土食が毎月出たりして「生きた教材」となっています。

給食週間 〜保健室〜

画像1 画像1
1月25日(月)

今週は学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝して、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう」という週間です。

今日の献立
麦ご飯 ひじき佃煮 さけの塩焼き みそすいとん 牛乳

今日の給食は、昭和30年頃を再現してあります。食べ物が少なかった頃、空腹を満たすためにすいとんを作ってみそ汁に入れていました。
給食のすいとんは小麦粉と上新粉を練ってつくってあり、とても美味しかったです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

保健関係

学習関係

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007