最新更新日:2024/06/27
本日:count up32
昨日:85
総数:496802

欠席者検診

画像1
本日内科検診で欠席した児童の内科検診がありました。
欠席者検診後に子どもたちとけん玉をする内科校医の小西先生です。
これで全ての健康診断が終わりました。
今年度は内科だけでなく、全ての科の検診で欠席者検診を行いました。
健康診断は、学校生活を送ることができるかどうかをみるために各専門の医師に検診していただき、治療が必要な疾病がないかをスクリーニングする大切な教育活動です。
本校のどの校医の先生方もご理解いただき、快くご協力いただきました。大変ありがたいことです。
彩が丘小の子どもたちの健康の保持増進を心から願ってくださる校医の先生方と、これからも子どもたちが「健康」であるために必要な情報を発信できたらと思っています。

歯みがき指導 最終章

画像1
画像2
6月17日(金)本日で歯みがき指導最終日です。「歯みがき指導がもっとやりたい!」保健委員の発言から実施に至りました。なかよし給食の時間にお願いしてさせていただきました。「他の学年でもやりたい。。。」やる気あるれる保健委員の子どもたちと、次の活動が楽しみです。彩っ子のみなさん、今週習った歯のみがき方をおうちでやってみましょうね。

歯みがき指導2年生

画像1
画像2
6月14日(火)昨日に引き続き、今日の給食時間に、2年生の教室におじゃまして、保健委員が歯みがき指導しました。保健委員の説明を聞いて、歯ブラシの持ち方をはしで練習していましたね。おうちでもやってみましょう。

歯みがき指導 1年生

画像1
画像2
6月13日(月)の給食時間に、6年生の保健委員が、1年生の教室におじゃまして、歯みがき指導を行いました。歯みがきの仕方を説明する人と、歯ブラシを動かす人が同じ動きになるよう、何度も練習しました。1年生が歯ブラシを持ったつもりで一緒に歯みがきの動きをしてくれました。おうちで思い出して、歯みがきしてくださいね。ポイントは「あ・い・う・え・お」ですよ。

6月の保健目標

画像1
画像2
今月の保健目標は、「歯を大切にしよう」です。
保健委員の説明を聞いて、
どうしてむし歯になるかわかりましたか。
朝と寝る前の歯みがきをしっかりしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239