最新更新日:2024/06/25
本日:count up58
昨日:127
総数:216774
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

リクエストにお応えして 6月25日(火)

画像1
画像2
 数日前、2年生が「おかあさんが、ホームページで水泳をしとるところを見たいって言ってた。」と話してくれました。
 今日もリクエストがあったので、何とかして様子を写真に撮りました。先生方も撮ってくれて、ホームページにも記事をアップしてくれました。

 ホームページでこんな記事を載せてほしいというご要望などがありましたら、遠慮なく直接でもお子様を通してでも構いません、お知らせください。
 できる限りお応えしたいと思っております。

マスコット運動9 6月25日(火)

画像1
画像2
画像3
 子ども達には、ドライバーの方に安全運転をお願いすると同時に、自分達も交通安全に気を付けて、「自分の命は自分で守る」ように話しました。ご家庭でも交通安全についてお話しいただけると幸いです。

マスコット運動8 6月25日(火)

画像1
画像2
画像3
 今回、子ども達がつくったマスコット(メッセージカード)です。
 4〜6年生がデザインし、1〜3年生が色を塗りました。
 子ども達の安全を願って心を込めてつくったマスコットです。これを見て安全運転を心がけていただけるとうれしいです。

マスコット運動7 6月25日(火)

画像1
 マスコットをすべて渡し終え、体育館に戻って閉会式を行いました。
 お世話になった皆様、ありがとうございました。

マスコット運動6 6月25日(火)

画像1
画像2
 6年生は、「もう一回渡したい!私たちは、これで最後なんです。」と言っていました。

マスコット運動5 6月25日(火)

画像1
画像2
画像3
 ドライバーの方々も趣旨を理解していただき、快く受け取ってくださいました。

マスコット運動4 6月25日(火)

画像1
画像2
画像3
 安佐北警察署、交通安全推進隊、安佐北区役所、交通安全協会、自治会の方や保護者の方の支援をいただいて、ドライバーの方へ安全運転をお願いしながらマスコットを渡しました。

マスコット運動3 6月25日(火)

画像1
画像2
画像3
 いよいよバスの営業所をお借りして、マスコット運動を行いました。
 今回、ドライバーの方にマスコットを渡すのは、5・6年生が行いました。

マスコット運動2 6月25日(火)

画像1
画像2
 続いて、交通安全協会飯室支部の方からもお話しいただき、児童代表あいさつを行いました。

マスコット運動1 6月25日(火)

画像1
画像2
 今日は、交通事故防止をお願いする「マスコット運動」を行いました。
 はじめに、開会式を行いました。
 はじめにマスコット運動の趣意を児童代表が説明し、校長のあいさつの後、安佐北警察署交通課長様よりお話をいただきました。

今日の給食 6月25日(火)

画像1
 「焼き鳥」は、若鶏もも肉を焼いてありました。白ねぎが入っていて、清酒、粉しょうが、しょうゆ、みりん、さとう、おろしにんにくで調味してありました。「焼きたて」とはいきませんが、おいしかったです。
 「もずくスープ」には、鶏卵、もずく、たまねぎ、にんじん、みずなが入っていました。もずくが柔らかく、ツルツルした食感でおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
焼き鳥
もずくスープ
牛乳

<ひとくちメモ…もずく>
 もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海)そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。この海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。
 日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、もずくスープに入っています。

<明日の献立>
たこめし
豚汁
みかんゼリー
牛乳

(顔付け 6月25日(火)

画像1
画像2
 水に顔をつけたり、頭を沈めるのは、なかなか勇気が必要です。
 ご家庭でも、お風呂で練習してみてください。

寒そうですが 6月25日(火)

画像1
画像2
画像3
 天気がくもりのせいか、若干寒そうではありますが、楽しそうに水遊びをしていました。

1,2 年生〜体育科〜 6月25日(火)

画像1
画像2
画像3
 本日2回目の水泳の学習です。水かけっこやうずまきごっこで水に慣れ親しみました。その後,バブリングやホビングを繰り返し,水中で息を吐くことを意識して取り組みました。

「比」を使った文章題 6月25日(月)

画像1
画像2
 6年生は算数科で「比」を使った文章題にチャレンジしていました。
 なかなかの難問でしたが、意欲的に取り組んでいました。

引用の仕方 6月25日(火)

画像1
画像2
画像3
 5年生は国語科で「目的に応じて引用するとき」について学習していました。ていねいのノートに書いていて感心しました。

1めもりの大きさは 6月25日(火)

画像1
画像2
画像3
 3年生は算数科でグラフを見ながら、1めもりの大きさは1とは限らないこと。
 1めもりの大きさを工夫するとよいことを学習していました。
 ノートが書きやすいように小さくカットしたプリントが準備されていました。

小数のしくみ 6月25日(火)

画像1
画像2
画像3
 4年生は算数科で小数のしくみについて学習していました。
「2.45」の
「2」は0.01が200個
「0.4」は0.01が40個
「0.05」は0.01が5個
である。「0.01がいくつ分」かを考えていました。

3けたの数 6月25日(火)

画像1
画像2
画像3
 2年生も算数科の学習をしていました。
 3けたの数の問題があるプリントにチャレンジしていました。友達同士教え合う姿から仲のよさが伝わってきました。
 

「7−4=3」になる おはなし 6月25日(火)

画像1
画像2
画像3
 2校時の様子を紹介します。
 1年生は算数科で「7−4=3になるお話をつくりましょう」と絵を見て考えているところです。
 4月に入学して、そろそろ3か月が経とうとしている1年生です。学習の仕方や学校のルールも身についてきて、小学生らしくなってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005