最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:99
総数:496871

1月19日 図書室・校長室前

画像1
画像2
画像3
 校長室前も干支のイヌに関連した本を配架しています。イヌの切り絵も掲示してあります。是非,立ち止まって本をめくってみてください。

1月19日 図書室

画像1
画像2
画像3
 彩の森図書館は,干支にちなんだ飾りつけと,冬をイメージした掲示が完成しています。図書ボランティアの皆さんにご協力いただき,冬らしい雰囲気になっています。

1年生 図書の時間

画像1
画像2
画像3
1年生の図書の時間の様子です。
かりていた本を返したら,読みたい本を選んで席に座って読書をします。
子どもたちは,物音ひとつしないぐらいに静かです。
学習の終わりが近づくと,かりる本2冊を選んでカウンターで手続きをします。
その後,本の整理をして,教室へ帰ります。
本校の図書館教育への取組は,8年目を迎えます。
子どもたちに読書に向かう姿勢がしっかりと身に付いていることを実感します。

1月17日 雨の日の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は,5年1組の図書委員が,雨の日の読み聞かせの担当でした。

 今日も心をこめて、絵本の読み聞かせをしてくれました。

 一生けん命なその姿がとても印象的でした。

 聞いている子どもたちもとてもうれしそうです。
 

1月17日 にわとりかあさん

画像1
画像2
画像3
 今日は,2年1組,3年1組,5年2組のにわとりかあさんでした。

 絵本の読み聞かせをしていただき,子どもたちは楽しいひとときをすごすことができました。

 みんな集中して聞き入っていました。

1月11日 図書委員会

画像1
画像2
画像3
 「雨の日の読み聞かせ」に向けて,図書委員の子どもたちが絵本の読み聞かせの練習をしています。

 図書委員同士で聞き合って,どのように読んだらよいか,考えました。

 この努力やがんばりで,雨の日にみんなに楽しい読み聞かせの時間を届けてくれているんですね。

1月11日 今年のお願い事

画像1
画像2
画像3
 図書室に,「今年の願い事コーナー」ができました。

 図書の先生方が作ってくださった絵馬カードに,子どもたちはそれぞれの願い事を書きました。

 絵馬カードは,「応援していますシール」を貼って図書室に掲示しています。

 みんなの願い事がかないますように!

1月10日 にわとりかあさん 2

画像1
画像2
画像3
 にわとりかあさんの皆さん,本年も子どもたちにすばらしい絵本の世界をお届けください。どうぞ,よろしくお願いいたします。

1月10日 にわとりかあさん 1

画像1
画像2
画像3
 新年に入ってはじめてのにわとりかあさんです。

 今日も子どもたちはしっかりと絵本の世界にひたっていました。

1月5日 彩の森図書館

画像1
画像2
画像3
 いよいよ9日から後期の再開です。子ども達がやってくる前に,図書館ボランティアの方に図書館もお正月の飾りをしていただきました。
 お正月に関連する図書も一緒に配架してもらっています。みなさん図書室に来てくださいね!

12月21日 図書館ボランティア

画像1
画像2
画像3
 図書室全体がクリスマスの雰囲気に包まれています。今日はボランティアの皆さんが活動してくださいました。
 本を拭いたり,来年の干支の切り絵をしてくださいました。ボランティアの皆さんに感謝です。

12月20日 冬休みの図書貸し出し

画像1
画像2
画像3
 冬休み前の特別貸し出しをしています。

 ひとり3冊かりることができます。

 冬休み中もしっかり本を読んでくださいね。

12月15日 1年生 読書紹介カード

画像1
画像2
画像3
 1年生もずいぶん文章や絵で表現するのが上手になりました。1年生になってから2回目の紹介カードです。

12月6日 にわとりかあさん 2

画像1
画像2
画像3
 今日も子どもたちは,興味津々で,絵本の世界を楽しんでいました。

12月6日 にわとりかあさん 1

画像1
画像2
画像3
 今朝は,12月最初のにわとりかあさんでした。

 各学年・学級で絵本の読み聞かせをしていただきました。

12月5日 図書館ボランティア

画像1
画像2
画像3
 図書館ボランティアの方にお越しいただいて,図書館の環境整備などのお手伝いをしていただきました。

 図書館の飾りの切り抜きや本の修理などをしていただき,大変助かりました。

 みなさん,ありがとうございました。

12月4日 図書館ボランティア

画像1
画像2
画像3
 今週は,図書館臨時司書の松本先生が来られるので,図書館ボランティアも一緒に活動しています。クリスマスのディスプレイ,新聞の切り抜き,本の修理や整理などしていただいています。
 10:00から12:00で活動していますので,興味のある方は見学に来てみてください。

 アドベントカレンダーも完成しています。毎日プレゼント箱をあけていきます。子ども達もどんどん来てね!
 

11月29日 雨の日の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は,5年生の図書委員の人たちが,雨の日の読み聞かせをしてくれました。

 聞いている子どもたちもとても楽しそうです。

 充実した大休憩を過ごすことができましたね!!

11月15日 にわとりかあさん(5年2組)

画像1
画像2
画像3
 にわとりかあさんに来ていただいて,5年2組の子どもたちに絵本の読み聞かせをしていただきました。
 今日の絵本は,愛犬が死んでしまって悲しみにくれるぼく(主人公)が,父親の体験を聞いて,次第に元気を取り戻していくお話でした。
 子どもたちは,限りある命の尊さと悲しみを受け入れつつも乗り越えていくぼくの生き方・考え方に感じるところが多かったと思います。
 今日もすてきな絵本の読み聞かせをありがとうございました。

11月14日 どこでも読み聞かせ 4

画像1
画像2
画像3
 「読書の秋」です。

 子どもたちには,いろいろな本を読み進め,様々な本と出会い,読書活動をより一層充実させてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 子ども安全の日 登校指導 にわとりかあさん 河内和紙体験学習(4年)
1/23 PTA運営委員会
1/25 河内和紙体験学習(4年)  校内授業研修(なかよし1・2組授業)
1/26 薬物乱用・喫煙防止教室(6年)

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239