最新更新日:2024/06/28
本日:count up98
昨日:1130
総数:513911
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

12月20日(水)授業の様子

3年生社会です。様々な条件を読み取り、根拠をもってコンビニの出店場所を選択します。全員が教材に向かっていました。頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)授業の様子

1年生英語です。めあては「人によく伝わるように話すことができる」です。順番に発表し、班の仲間からアドバイスをしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)授業の様子

1年生社会です。めあては「室町時代の文化の特色を説明できる」です。タブレットから様々資料を調べ、まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)授業の様子

3年生美術です。ステンドグラス作成に向けて、デザインを考え中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)授業の様子

1年生総合です。先日行った平和公園フィールドワークの報告会です。各班時間をかけて準備してきことが伝わる立派な発表でした。会の進行も生徒が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)授業の様子

2年生理科です。「電流と磁界」について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)授業の様子

3年生英語です。エイデン先生から出された問いに対して、なるべく早く答えていきます。友達と練習してチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)授業の様子

1年生技術です。様々な工具を使いながら、ペン立てを作成中です。早くも組み立てが終わった人もいました。時間をかけて作ったので、愛着もわいてくるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)授業の様子

1年生英語です。エイデン先生の質問に答えていきます。みんな積極的に手を挙げています。エイデン先生から「very good!」と褒めてもらい嬉しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)授業の様子

1年生美術です。木製スプーンいよいよ完成に近づいています。ほとんどの人がスプーンを作る中、バターナイフを作っている人を発見。上手にできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)授業の様子

7組国語です。図書室利用について、改めて図書室の先生から説明をうけています。○?クイズでわかりやすく、みんな理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)授業の様子

8組家庭科です。シチューが出来上がりました。小麦粉とバターから作りました。野菜、お肉がゴロゴロとても美味しいシチューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)授業の様子

2年生理科です。「扇風機の羽を回しているものは?」から、今から実際に扇風機を回しているものを各グループで作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)授業の様子

1年生数学です。比例、反比例の学習です。1年生の数学も少しずつ難しくなってきましたが、粘り強く頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)授業の様子

1年生国語です。竹取物語の冒頭の暗唱をやっています。
スラスラ暗唱ができていて、練習の成果が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金)授業の様子

8組面接練習。入試に向けて面接練習に取り組んでいます。座る姿勢、礼の角度などこれから受験を控える3年生にとって参考になる点がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)授業の様子

2年生英語です。今のシーズンにぴったりの曲の歌詞を日本語を見ながら、英文の歌詞を完成させています。教え合いの雰囲気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)授業の様子

7組家庭科です。調理実習スタートです。この食材で何を作るでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)授業の様子

1年生家庭科です。エプロン作成中です。この家庭科の授業で人生で初めてミシンを使う人がほとんどです。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)五観中良いとこ見つけ

すごく整理され、そろえられているクラスがたくさんあります。ひとり、ひとりが意識をしないときれいにはそろいません。「そろえる」と気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851