最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:102
総数:510727
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

4月18日(火)授業の様子

2年生美術です。日本と西洋の作品の違いを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)授業の様子

2年生社会です。タブレットを使い、クイズ番組さながらに日本の地形を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)授業の様子

2年生理科です。昨日の実験を生かしみんなで考えをまとめています。ここでもグループで協力し、学び合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)授業の様子

1年生数学です。「正の数、負の数」を学んでいます。
グループ班の学びのスペースもばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)授業の様子

2年生数学の授業です。「単公式、多項式」について学んでいます。ペアや学習班で、困った時は仲間に聞き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)授業の様子

2年生理科です。ホットケーキに重曹を入れ、膨らみ方の違いを実験中です。まずは、重曹なしで焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)授業の様子

8組国語の授業です。一字、一字丁寧に書き写していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)先生からのメッセージ

さぁ一週間がスタートします。小さな成長を積み重ね「日々進化」していきましょう。棚の整理もその一つです。良い見本がみなさんの周りにはたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)帰りのショートホームルーム

一日の振り返りを、写真を見ながら振り返ります。できていることは褒め、できていないことは来週からの生活に活かします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)無言清掃

最後の振り返りもばっちりです。雑巾の整頓もできていて気持ちが良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)無言清掃

みんなで黙々と無言清掃
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)無言清掃

みんな黙々と無言清掃
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)授業の様子

生徒会執行部が作成してくれた動画を真剣に見ています。
クオリティの高い動画に、みんな釘付けです!
さあ!みんなで無言清掃のスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)授業の様子

全学年掃除について、道徳の時間で学びました。今日から五観プライドの一つ「無言集合」のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)朝読書

気持ちを落ち着かせ朝読書のスタートです。みんな読書に励む姿が素敵です。
一年生もいよいよ生徒たちで、朝のショートホームルームを始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)広島一のあいさつを目指して

おはようございます。正門に咲いていた桜もだんだんと、緑色に変わり葉桜へと姿を変えています。ここから365日かけ立派に咲き誇る準備が始まります。みなさんも、ここから一年間かけて次のステージへの準備をすすめていきます。様々な困難があるかもしれませんが、その様な時こそ五観中のシンボルを見てみんなで支え合いながら頑張っていきましょうね。今日も、桜の木が見守る中、たくさんの生徒が元気なあいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)委員会活動

今年度初めての委員会が開かれました。主人公意識をもって生徒が動かす学校作りが、今日からスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)二、三年生合同道徳

二、三年生は合同で「携帯電話、スマートフォン、SNS」についてみんなで学びました。「便利さの裏側に潜む、危険」について説明頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)一年生道徳

本日は大阪府より、KDDIの田口さんを講師としてお招きし、「携帯電話、スマートフォン、SNS」についてお話頂きました。動画も織り混ぜながら、わかりやすくご説明頂きました。本日パンフレットも配布します。ぜひ、ご家庭の話題の一つにして頂けたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)学年集会

三年生学年集会です。
中学校生活最後の一年間が始まります。それと同時に最高の卒業式を迎えるためのカウントダウンが始まります。
悔いの残らない様、学年の先生たちと共に歩んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851