最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:176
総数:508348
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

6月13日(月) 8組校外学習

8組の生徒が、校外学習で広島市植物公園へ向けて出発しました。
天候が心配されましたが、薄曇りの状態でとても活動しやすい気温です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 三年生授業の様子

三年一組英語
アンソニー先生が英語で授業をすすめています。アンソニー先生の質問にもしっかり英語で返答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金) 教育実習最終日

教育実習生の谷岡先生が最終日でした。谷岡先生の「みなさんの頑張っている姿を見て、私も頑張らなくちゃいけないと思いました。」と言う言葉が印象的でした。最後は先生に感謝のメッセージを送りました。谷岡先生、これからも頑張ってください!みんなで応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金) 部活動の様子5

バスケットボール部の様子です。学校周辺を走った後に、シュート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金) 部活動の様子4

バレー部の様子です。サーブレシーブの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金) 部活動の様子3

サッカー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金) 部活動の様子3

剣道部の様子です。今日は試合形式の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金) 部活動の様子2

野球部の様子です。バッティング練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金) 部活動の様子

前期中間テストが終わり、部活動が再開されました。久しぶりに思いっきり体を動かしてストレス発散しましょう。
ただ、テスト勉強の疲れもあるので、熱中症には十分注意しましょう。
テニス部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金) 一年生野外活動の取り組み

野外活動に向けて整列練習です。野外活動では色々なパターンで整列しなければいけません。当日の活動がスムーズにいくように、学年主任の井伊先生の指示にしたがって、協力しながら並べていましたね。本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金) 前期中間テスト2日目

テストが配布されてから、開始のチャイムが鳴るまでの時間が一番緊張しますね。
昨日の夜、必死で勉強したところは出題されているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金) 登校の様子

登校中も問題を出し合いながらテスト勉強をする姿が印象的です。頑張れ!応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金) 先生からのメッセージ

中間試験二日目です。入試に向けて姿勢も大切。三年生の教室をのぞくと早く登校し、勉強する姿がありました。さすが受験生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木) 2年生、教育実習生の講話

4時間目の授業で、2年生が体育館で教育実習生の講話を聞いていました。自分たちにとって、身近な先輩の経験談に真剣に耳を傾けていました。
早すぎることはありません。今から自分自身の進路について真剣に向き合っていきましょう。
画像1 画像1

6月9日(木) 前期中間テスト

今日から前期中間テストが始まりました。みんな一心不乱に問題に取り組んでいます。今日まで努力してきた成果を存分に発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) 登校の様子

いつも元気よく声をそろえてあいさつをしてくれます。毎朝元気をもらっています。
画像1 画像1

6月9日(木) 先生からのメッセージ

いよいよ中間試験です。先生たちはみなさんを応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水)感謝

PTA会議室をのぞいてみると、お忙しいなか活動をされていました。みなさんのために色々な人が時間をさいて頑張ってもらっていることに感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水)一年生授業の様子

一年五組社会
パフォーマンステスト中です。「日本の位置」、「日本の領域の特色」を言葉で説明します。表現力が磨かれます。テスト前、先生に「お願いします。」とお辞儀をした女子生徒を見てとても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水)二年生授業の様子

二年三組英語
英単語をトランプゲームの「神経衰弱」のようにとっていきます。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851