最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:176
総数:508316
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

9月9日(金) 前期末試験

気持ちを落ち着かせてテスト最終日スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金) 先生からのメッセージ

テスト最終日です。努力の成果がでますように。先生たちは応援してますよー。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木) 絆学習会の様子

今日も絆学習会が開催されました。
試験週間中は毎日開催されていましたが、今日で最終日です。
明日の期末試験で勉強の成果が発揮できることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) 給食準備

3年生給食準備です。エプロン、三角巾ばっちりです。
今日のメインはみんな大好きカレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) 1年生授業の様子

1年5組理科です。
一年生もしっかり集中して、授業に取り組めています。
めあては「水溶液の濃さの表し方を理解する」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) 1年生授業の様子

1年2.3組男子保健体育です。
こちらも明日のテストに向けて自習に取り組んでいました。誰一人私語をすることなく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) 3年生授業の様子

3年2組社会科です。
こちらは一転、静かに授業が進んでいきます。テスト直後の授業ですが、さすが3年生です。落ち着いた雰囲気で、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) 3年生授業の様子

3年5組数学です。
明日のテストに向けて、教え合いをしています。学習サポーターの先生にも質問をしてラストスパートです。頑張れ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) テスト2日目

テスト2日目が終わりました。テストを回収し、休み時間に入った瞬間に「あー、終わったー!」と声があがります。充実感のある表情、心配な表情様々です。先生に終わったテストの質問をしたくなる気持ちもすごくわかります。充実した明日が迎えられる様に、あと一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) 登校の様子

前期末試験2日目です。涼しい風が吹く気持ちの良い朝です。
連日の試験勉強で寝不足の人も多いと思いますが、元気よくあいさつをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水) 文化祭へ向けて

生徒の皆さんは前期末試験の勉強中だと思います。
10月の文化祭の合唱へ向けて、先生たちも勉強会を開いています。合唱練習について意見を交流しています。
試験が終わったら文化祭へ向けての取組が本格的にスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水) 給食準備

給食準備中です。当番がてきぱき配膳をして、今からおいしく頂きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 期末試験一日目

今日から前期末試験が始まりました。日頃の授業、試験週間の努力を試す3日間が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水) 登校の様子

台風が過ぎ去り、今朝は気持ちの良い晴天です。
ただし、これから気温がぐんぐん上がります。熱中症に注意しましょう。
今日から三日間、前期末試験があります。体調管理に十分注意して、日頃の勉強の成果を存分に発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火) 掃除の様子

3年生掃除の様子です。自分の役割を一人一人が責任をもって 最後まで取り組んでいます。黒板もとてもきれいに拭いてくれています。気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 掃除の様子

3年生掃除の様子です。ほとんどの人が黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 授業の様子

1年2組MLB教育の授業です。
今までストレスに対して考える機会はあまり無かったと思います。みんなの意見を交流することで、色々な考えに触れることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 授業の様子

1年生は「MLB教育」を実施していました。
「MLB」とは「Making Life Better」の略です。自分自身の生活をより良くするためのヒントが得られると思います。
今日は誰もが抱える悩み、「ストレスの対処法について」学習しました。授業にはスクールカウンセラーの先生にも来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 授業の様子

1年生の国語で書道の授業をしていました。
書道の授業では、文字を美しく書くことだけでなく、静かに心を静めて文字と向き合うことで、集中力も高めることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 授業の様子

1年4組家庭科です。
アイロンをかける実技のテスト中です。学校でしっかり学んだことを各家庭で活かせたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851