最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:96
総数:508531
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

3月2日(木) 授業の様子

2年生、総合の授業です。受験を終えたばかりの3年生が、自分たちの経験をもとに、後輩たちにアドバイスをしてくれました。身近な先輩の経験談に真剣に耳を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木)先輩から学ぶ会

一年生総合の授業です。後輩からの質問にも真摯に答えてくれています。「後悔したことはありますか?」「今、やっておくべきことは何ですか?」とても丁寧に答えてくれています。最後は、代表生徒が感謝の気持ちを伝えいます。3年生のみなさんありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)先輩から学ぶ会

一年生総合の授業です。一年生からもたくさん質問がありました。三年生からは、学習のことだけではなく、「悩みがあったら友達や家族、先生たちに相談してみてください。」と人生の先輩としてのアドバイスが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)先輩から学ぶ会

一年生総合の授業です。受験を終えた3年生から、一年生へこれからの学校生活に向けてのヒントがたくさん話されました。先輩の貴重なアドバイスをしっかり受け止め、明日からの学校生活に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 登校の様子

今朝は少し雨が降っていました。公立高校の一次選抜が終わり、久しぶりに3年生が全員そろいます。3年生が五日市観音中学校に通うのも、残り5日間です。悔いなく卒業するために、最後まで全力で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水)ルールメイキングプロジェクト

第一回ルールメイキング会議が行われました。生徒と先生で校則を見直す会議です。生徒会執行部代表5名、4月から学校の中心となる2年生クラス代表5名と先生たちで、生徒にとってより良い校則になるよう話し合いを進めていきます。最初は緊張気味でしたが、途中からは笑い声が広がるくらい和やかな雰囲気の会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 授業の様子

1年生、家庭科の授業です。自分で製作したエプロンを着て一人ずつ発表します。苦労したところや工夫したところを、自信を持って発表する姿を見て、この一年間の成長を実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 登校の様子

公立高校の一次選抜最終日です。今日も快晴でとても暖かい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851