最新更新日:2024/06/07
本日:count up88
昨日:176
総数:508398
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

10月19日(水)研究授業

ここからは先生たちが学び合います。「どの場面で生徒がつまづいたのか?」「どのような支援ができたのか?」など明日以降の授業に向けて、先生たちもみんなで話し合いました。先生たちと一緒に、より良い授業をつくっていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(水)研究授業

最後はグループの代表者が発表してくれました。みんなで学び合えた素敵な授業でした。1年5組のみなさんありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)研究授業

グループ学習で力を合わせて問題を解決しています。
さすが1年5組です。活発に意見の交流がすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)研究授業

みなさんの代表である1年5組が研究授業を頑張っています。学習課題は「水とエタノールの混合物から、エタノールをとり出すにはどうすればよいか?」です。まずは、個人で予想をたてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)授業の様子

2年生道徳です。
前期の反省を生かし、後期より良い生活をみんなで送るために、各クラス「あったか法」を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)授業の様子

3年生道徳です。
「人は何のために働くのか。」みんな自分なりの答えを考え中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水) 授業の様子

1年1組数学です。
真剣に学んでいる姿が引き付けられました。みんなで電子黒板を見ている姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水) 授業の様子

1年4組英語です。
ジェスチャーで、走ったり、スパゲッティを食べたり、ダンスしたり、楽しそうに学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水) 授業の様子

1年2組社会です。
EUについての学習です。タブレットを使いながら、資料を読み取り、課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)授業の様子

3年5組理科です。
めあては「力が働き続けた時の運動の様子を調べよう」です。みんな楽しそうに実験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(火) 授業の様子

2年生の技術の授業で、ほうれん草とカブを栽培しています。こまめに水やりをして大切に育てています。自分で育てた野菜を収穫する日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 授業の様子

3年4組理科です。
合力、分力の作図をグループで考え、代表者が発表します。みんなで学び合う雰囲気が写真からも伝わります。
合唱コンクールを終え、3年生がどんどん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(火) 授業の様子

2年1組理科です。
電流と電圧の関係を実験を通して確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 授業の様子

1年1組家庭科です。
エプロン作りのスタートです。まず、ポケットを作るために布を裁断しています。
慣れない作業にみんな慎重です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 生徒の様子

休憩時間です。
廊下で先生と雑談をしたり、授業のわからないとこを聞いたり、
気軽に先生たちとお話しできるのも五観中の良いところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(火) 生徒の様子

休憩時間、廊下を歩いていると「先生荷物持ちますよ!」と国語の提出物を職員室まで運んでくれていました。優しさに触れると自然と笑顔になります。五観中、素敵な子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(火) 掲示物

合唱コンクールの写真が掲示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 授業の様子

3年2組国語です。
積極的に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 全校朝会の様子

今日は体育館で、後期生徒会委員の認証式がありました。
各学級で選出された委員の紹介と、校長先生からのお話がありました。「生徒が生徒を動かす学校」をめざして、一人ひとりが当事者意識を持って生徒会活動に協力していきましょう。
その後、新人戦佐伯区大会の表彰がありました。男子バスケットボール部と女子卓球部が表彰を受けました。市大会での活躍も期待したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 授業の様子

合唱コンクールの振り返りが各クラスで行われています。
合唱コンクールを通じて、 クラスが成長したところをグループで出し合い、発表しています。最後は、縦割り交流をした学級へのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851