最新更新日:2024/06/07
本日:count up88
昨日:176
総数:508398
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

6月8日(水)三年生授業の様子

三年四組社会
試験勉強の自習です。本当に静かに一人一人が、勉強と向き合う姿勢が素晴らしいなぁと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 一年生の授業の様子

1年1組の国語の授業です。今日は書道の授業で「天地」の文字を書いていました。普段、使い慣れない筆なので、緊張感が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 一年生授業の様子

1年3組数学
中間試験予想問題にみんなでチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 一年生授業の様子

1年4組国語
みんな集中して書道に没頭しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 一年生授業の様子

1年5組理科
グループで脊椎動物を選んでいました。1年生グループ学習にもすっかり慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 学習相談

三年生学習相談です。中間試験に向けて、先生たちに質問したり、友達同士で教え合っています。中間試験まであと2日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 給食準備中

みんなで協力して給食準備中です。エプロン、三角巾もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 3年生授業の様子

3年3組英語
ゲームを通して、今まで学習した文法の復習です。時折、拍手もあり和やかな雰囲気で授業がすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 3年生授業の様子

3年2組理科
めあては「電解質の水溶液に電流を流したときの変化を考えよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 全校朝会

本日の全校朝会で、校長先生から「広島一のあいさつのできる学校」を目指そう。とお話がありました。あいさつの良いところは、
・感謝の気持ちを伝えられる。
・仲良くなるきっかけになる。
・印象の良さを伝えられる。
・緊張をほぐせる。
その他にもたくさん良い効果があると思います。是非積極的に気持ちの良いあいさつをしていきましょう。

また、廣瀬先生からみんなが気持ちよく学校生活を送るためのヒントとして、服装やタオル、水道の使い方についてのお話がありました。みんなが安心して過ごせる五観中を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月) 1年生授業の様子

1年5組数学
板書されたことを吹き出しを使ってプリントに記入しています。この一工夫がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 1年生授業の様子

1年4組理科
中間テストに向けて対策プリントをやっています。一年生にとっては、問題用紙と解答用紙がわかれていることも大変です。テストに向けて良い練習ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月) 1年生授業の様子

1年3組英語
3組も自己紹介スピーチ中です。アンソニー先生にもしっかり伝わっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月) 1年生授業の様子

1年1組英語
英語で自己紹介スピーチをやっていました。
仲間のスピーチを聞き、スピーチが終わるとみんなで拍手をして、とても温かい雰囲気でした。そして一人一人の聞きとった内容を記入します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 2年生授業の様子

2年1組国語
助詞、助動詞の学習中です。
しっかり先生の話を聴いている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月) 2年生授業の様子

2年4組数学
めあては「いろいろな連立方程式を解く」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月) 2年生授業の様子

2年5組国語
グループで音読中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(月) 先生からのメッセージ

今週はいよいよ中間試験があります。自分の頑張りに自信がもてるように努力していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) 放課後学習相談日

中間テストに向けて不安なところを、直接先生に質問できます。
2年生の英語と数学の様子です。
次回は6月7日(火)です。積極的に参加してテストに備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) 帰りのショートホームルーム

一日の授業の振り返りを担当の人たちが発表しています。
委員会の人がみんなに伝達をしています。
試験週間の勉強時間を色塗りし、成果をわかりやすくしています。
ショートホームルームもみんなが成長できる大切な時間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851