最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:176
総数:508318
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

2月10日(金) 放課後学習会の様子

2年生、英語の放課後学習の様子です。タブレットを使って楽しく英語の学習をしています。期末テストで結果が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) 授業の様子

1年生、総合の授業の様子です。タブレットを使って、自分が興味を持っている職業について調べています。その仕事に就くために必要な資格や資質について、インターネット上で調べた内容をタブレットにまとめて、発表用のスライドを作成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 登校の様子

今日も快晴で、とてもさわやかな朝です。気持ちのよい挨拶で一日がスタートします。
朝の放送で校長先生からお話があったように、昨日は、地域の方々との会議があり、「五観中の生徒は地域でもとても気持ちのよい挨拶をしてくれます。」と、たくさんの方からお褒めの言葉をいただきました。これからも地域で挨拶の輪を広げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水) 授業の様子

3年生の技術の授業です。プログラミングソフトで作成した音楽や光を、専用のキットで表現していました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業の様子

3年生の家庭科の授業です。幼児向けに作成した絵本の発表会を行っていました。どの作品も様々な工夫があり、とても素晴らしい絵本でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 授業の様子

3年生の授業の様子です。数学の授業では、円錐の側面積を求める問題を解いていました。扇形の面積の求め方は少し難しいですね。
理科の授業では、太陽系の惑星について学習していました。先生の問いかけに対して、みんな積極的に挙手していました。
国語の授業では、公立高校の入試に向けて対策問題を解いていました。みんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 昼休みの様子

今日は快晴で、気温も上がりたくさんの生徒がグラウンドでボール遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 登校の様子

今朝は雨も上がり、気持ちのよい晴天です。最高気温は13度まで上がる予想です。少しずつ春が近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火) 授業の様子

7組技術の授業です。
自分好みを色を塗り、マイギターを作成中です。みんな丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)授業の様子

2年生総合の授業です。
タブレットを使い興味のある高校を調べています。
最後はクラスのみんなに発表ができる様に、スライドを作成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)授業の様子

1年4、5組保健体育女子です。バスケットボールのディフェンスについて、専門的なアドバイス中です。まるで、バスケ部の様な姿勢で、真剣な表情でアドバイスを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)授業の様子

1年3組数学です。
三角形の対称移動の作図に取り組んでいました。グループで教え合う姿を見て、授業参観に来られた小学校の先生たちもみなさんの成長した姿に「すごいですね!中学生になったらこんなこともできるんですね。」と感動されていましたよ。聞く、話すのメリハリが素晴らしい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)授業の様子

1年1組国語です。
漢字の小テスト中でした。小さな積み重ねが、大きな自信へと繋がることがたくさんあります。みんな勉強の成果を出すために真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)授業の様子

7組理科です。
100倍速で雪の結晶ができ上がるまでを動画で確かめています。不思議な現象にみんな画面に釘付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木)授業の様子

2年3組技術科です。
ラジオを作成中です。悪戦苦闘しながら、完成を目指して頑張っています。インターネットが主流の世の中ですが、たまにはラジオを聴くことで新しい発見があるかもしれませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)授業の様子

2年3組家庭科です。
ミートスパゲティとリンゴです。どのグループも仕上がりは上々です。ひき肉たっぷりで本当に美味しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)生徒会活動

みんなで素敵な花を育てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)生徒会活動

文化委員と美化委員の人たちが、卒業式と入学式に向けて花を植えています。式に彩りを添えるために、みんなで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)先生からのメッセージ

2年5組家庭科です。
調理実習で味噌汁とほうれん草のごま和えをつくりました。みんなで協力して、作ったご飯は味わい深いですね。
ぜひ自宅で一人で作ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)先生からのメッセージ

1年3組美術です。
彫刻刀で、自分で考えたデザインを彫っています。
素敵な鍋敷きができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851