最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:124
総数:508439
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

11月5日(火) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子は柔道の畳の移動を、女子はソフトボールでキャッチボールを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(火) 授業の様子 その2

1年4組社会、各自の課題に取り組んでいました。5組国語、竹取物語を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(火) 授業の様子 その1

1,3校時の授業の様子です。1年1組国語、文学の種類について整理していました。2組社会、各自の課題に取り組んでいました。3組理科、水溶液をろ過していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火) 朝の様子

連休明け、試験計画は順調に進んでいるでしょうか。
今日は午後から地震の避難訓練を行います。
画像1 画像1

11月2日(土) 観西フェスティバル

学区の五日市観音西小学校で行われた「観西フェスティバル」に本校の吹奏楽部が出演し、演奏を披露しました。2曲の発表でしたが、会場からは手拍子とともに歌が聞こえてきて、演奏後には盛大な拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) 授業の様子(2年4組)

6校時の2年4組の数学の授業の様子です。三角形の内角の和が180度になることを使って多角形の内角の和をいろいろな方法で求めていきました。全体で考え方を交流し、個人で振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) 授業の様子 その5

3年3組理科、仕事と仕事率の計算問題を考えていました。4組社会、小テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(金) 授業の様子 その4

3年1組数学、相似の作図の小テストに取り組んでいました。2組音楽、歌のテストと写譜に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(金) 授業の様子 その3

2年2組国語、「平家物語」の「扇の的」を古文で読む練習をしていました。3組社会、各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(金) 授業の様子 その2

1年4組理科、水溶液をろ過する実験に取り組んでいました。5組英語、教科書の英文を音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(金) 授業の様子 その1

午前中の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子はドッジボール、女子はバドミントンに取り組んでいました。3組音楽、歌のテストと写譜に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) 技術研究授業(2年1組)

2校時、広島県中学校技術・家庭科研究大会の技術科の研究授業が行われました。2年生の「生物育成」に関する分野で2年1組の授業です。害虫の防止策として、1益虫、2防虫ネット、3コンパニオンプランツ、4農薬の4つのグループに分かれ、それぞれでの防止策を考えました。その後、元のグループに戻って、それぞれの防止策を交流、評価しながら、最も良いと思われる防止策を自分で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) 朝の様子

気持ちの良い青空が続いています。
今日は広島県中学校技術・家庭研究大会の技術の研究授業が本校で行われます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851