最新更新日:2024/06/07
本日:count up119
昨日:176
総数:508429
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

11月15日(金) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組理科、水の状態変化を観察していました。2組技術、卓上ボール盤の使い方を実習していました。3組美術、絵文字など各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金) 朝の様子

雲一つない晴天の中、生徒会のあいさつボランティアと赤い羽根募金も今日が最終日です。今日は午後から1,2年それぞれの修学旅行・進路説明会を行います。
画像1 画像1

11月14日(木) 授業の様子 その6

3年3組社会、日本の三権分立について学習プリントにまとめていました。4組数学、三角形の合同条件を復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木) 授業の様子 その5

3年1組音楽、カンツオーネの楽譜から速さを表す記号を調べて発表していました。2組社会、三権分立を唱えたモンテスキューが日本の現状を見てどう思うか、グループごとに考えた内容を提示し、見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木) 授業の様子 その4

2年3,4組保健体育、男子は柔道のけさ固めを練習していました。女子はソフトボール、順番でバッティング練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木) 授業の様子 その3

2年1組音楽、ベートーベンの「運命」を鑑賞しながら、交響曲について学習していました。2組家庭科、「さつまいも入り蒸しパン」の調理実習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木) 授業の様子 その2

1年4組社会、三大宗教についてまとめていました。5組家庭科、刺し子実習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木) 授業の様子 その1

1,4校時の授業の様子です。1年1組美術、完成した絵文字の作品を交流していました。2組数学、比の性質を使った演習に取り組んでいました。3組英語、来週のフィールドワークに向けて英語での質問を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木) 朝の様子

あいさつボランティア、赤い羽根募金も3日目、今日は各学年の3組と有志の生徒が参加してくれています。
画像1 画像1

11月13日(水) 薬物乱用防止教室(3年生)

3年生は、6校時に薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の荒川先生をお招きし、保健体育で学習した内容を踏まえながら、より専門性の高い科学的な事実を加えた内容をお話いただき、薬物が今の年代に与える影響の大きさや依存性について具体的な事例から学び、健康で健全な生活とこれからの生き方についても考える機会となりました。

画像1 画像1

11月13日(水) 授業の様子 その6

3年3組美術、オリジナル聡明づくりに取り組んでいました。4組音楽、カンツオーネの楽譜にある速さを表す記号を答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水) 授業の様子 その5

3年1組理科、小球の質量とエネルギーの関係を調べていました。2組数学、三角形の合同条件を復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水) 授業の様子 その4

2年3組理科、雲のでき方を整理していました。4組音楽、ベートーベンの生涯について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子は柔道の受け身の練習、女子はソフトボールの投手の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水) 授業の様子 その2

1年4組国語、テストの解答の確認をしていました。5組理科、濃度の表し方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男女とも柔道の袈裟固めに取り組んでいました。3組国語、行書の「木立」を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 朝の様子

11月も半ば、日暮れもずいぶん早くなりました。今日は部活動休養日、放課後は1,2年生の教育相談を行います。
画像1 画像1

11月12日(火) 避難訓練(火災)

6校時終了時、火災の避難訓練を行いました。教室のカーテンを開け、窓を閉め、電気を消して急いでグラウンドに避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火) 授業の様子 その6

3年3,4組保健体育、男子はソフトボールの打撃のテスト、女子はマット運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火) 授業の様子 その5

3年1組理科、2組社会、ともにテストの解答を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851