最新更新日:2024/06/07
本日:count up99
昨日:176
総数:508409
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

10月17日(木) 朝の様子

いよいよ明日が文化祭。今日は午後から準備や最終リハーサルを行います。
画像1 画像1

10月16日(水) 授業の様子 その6

3年3組数学、2つのグラフの交点の座標を求めていました。4組社会、国会のしくみについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水) 授業の様子 その5

3年1組理科、物体の運動についての小テストに取り組んでいました。2組美術、ペットボトルを使って照明器具づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水) 授業の様子 その4

2年3組理科、無脊椎動物についての学習プリントに取り組んでいました。4組家庭科、煮込みきつねうどんの調理方法を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水) 授業の様子 その3

2年1組英語単語の練習をして隣同士で確認をしていました。2組社会、関東の産業について学習し、鹿島の位置を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水) 授業の様子 その2

1年4組英語、本文の読みを練習していました。5組音楽、学級合唱曲を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水) 授業の様子 その1

1,3校時の授業の様子です。1年1組理科、水上置換法で水素を発生させていました。2組国語、毛筆で楷書の「月光」を練習していました。3組理科、アンモニアの噴水実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水) 朝の様子

文化祭が近づいてきました。今日は放課後、体育館で生徒会執行部がリハーサルを行います。
画像1 画像1

10月15日(火) 有志合唱

文化祭の有志合唱の練習、本日が最後であとはリハーサルを残すのみです。今日は多目的ホールでの練習、いつも以上に美しいハーモニーが校内に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 授業の様子 その6

3年3組音楽、学級合唱曲の細部の練習に取り組んでいました。4組英語、文の意味を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(火) 授業の様子 その5

3年1組英語、単語の発音や意味を確認していました。2組数学、座標にある三角形の面積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(火) 授業の様子 その4

2年3組国語、各自のつくった短歌を小筆で短冊に書く練習をしていました。4組理科、無脊椎動物について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(火) 授業の様子 その3

2年1組国語、辞書を引きながら学習ノートに取り組んでいました。2組美術、一版多色版画の各自の作品を鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(火) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、刺し子実習に取り組んでいました。5組国語、毛筆で楷書の「月光」を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(火) 授業の様子 その1

1,3校時の授業の様子です。1年1組数学、移項を使って1次方程式を解いていました。2組社会、南アメリカの開発について学習プリントに取り組んでいました。3組国語、いろは歌の学習プリントの解答を書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 後期始業式

朝会で後期始業式を行いました。校長先生から学校教育目標に基づき、身につけてほしい力や日々の努力の大切さなどについて話がありました。
画像1 画像1

10月15日(火) 朝の様子

3連休が明けて、今日から後期のスタートです。
画像1 画像1

10月11日(金) 縦割り交流会(黄ブロック)

黄ブロック、各学年の4組の合唱です。1年4組、2年4組、3年4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 縦割り交流会(青ブロック)

青ブロック、各学年の3組の合唱です。1年3組、2年3組、3年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 縦割り交流会(緑ブロック)

緑ブロック、各学年の2組の合唱です。1年2組、2年2組、3年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851