最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:111
総数:507324
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

11月27日(水) 給食の様子 その2

おいしく食べて、全クラス完食です。
昨日の残食率です。給食週間2回目の完全完食(残食率0.0%)がありました。麦ごはん6.9%、きのこカレーライス1.7%、ミニハンバーグ0.0%、野菜ソテー1.3%でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水) 給食の様子 その1

今日は1年生の給食の様子です。今日の献立は、パン、りんごジャム、マヒマヒのケチャップソースかけ、温野菜、コーンスープ、牛乳です。
全員揃って「いただきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水) 授業の様子 その6

3年3組社会、サービス業の具体について発表していました。4組数学、2直線の線分の比を三角形の辺の比に直して考える方法を前に出て説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水) 授業の様子 その5

3年1,2組保健体育、男子はソフトボールの試合、女子は試技をしながらグループ発表のプログラムを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水) 授業の様子 その4

2年3組数学、仮定と結論を調べていました。4組社会、室町時代の北山文化について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水) 授業の様子 その3

2年1組英語、グループで助動詞を使った英文を読んで意味に合うカードを見つけていました。2組理科、前線の構造について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水) 授業の様子 その2

1年4組英語、疑問詞を使った疑問文の学習をしていました。5組音楽、「赤とんぼ」の歌詞から情景を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水) 授業の様子 その1

午前中の授業の様子です。1年1組家庭科、刺し子実習に取り組んでいました。2組国語、順番に結論の部分を読んでいました。3組社会、弥生時代の対外関係について、史料を分担して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水) 朝の様子

夜明け前の雨も止み、陽が射してきました。今日も午後から3年生は進路懇談を行います。
画像1 画像1

11月26日(火) 給食の様子 その2

おいしく食べて、完食です。
昨日の残食率です。麦ごはん9.1%、生揚げ中華煮1.3%、はるさめサラダ2.7%でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火) 給食の様子 その1

今日は2年生の給食の様子です。配膳の様子と今日の献立です。
今日は、きのこカレーライス、ミニハンバーグ、野菜ソテー、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火) 五観美術館

校舎踊り場の五観美術館、2年生の夏休みの課題、絵画作品の鑑賞が掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火) 授業の様子 その6

3年3組技術、繰り返しのフローチャートをプログラミングしていました。4組数学、三角形の相似の証明を前に出て説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火) 授業の様子 その5

3年1組美術、ルネサンスと印象派の作品の特徴の違いを周りと相談していました。2組国語、和歌3首の暗誦テストに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火) 授業の様子 その4

2年3組社会、室町時代の村の生活について学習していました。4組数学、三角形の合同条件を使って合同な三角形を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子は固め技の実践練習、女子はソフトボールの試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火) 授業の様子 その2

1年3組保健体育、女子は縄跳びでいろいろな跳び方の回数を計っていました。4組社会、様々な史料から弥生時代の対外関係について調べていました。1年5組国語、説明文の要約に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火) 授業の様子 その1

1,3校時の授業の様子です。1年1組音楽、「赤とんぼ」の歌詞の音程を調べていました。2組社会、縄文時代の特徴について学習プリントに取り組んでいました。3組保健体育、男子は柔道の固め技の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火) 全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生から先日の1年生の碑巡りと合わせて、フランシスコ教皇の来広の話題を取り上げ、その意味と平和について話がありました。その後、綿田先生から最近の校外、校内でのことについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火) 朝の様子

今朝は全校朝会、いつもより少し早く登校です。
今日から3年生は午後、進路懇談を行います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851