最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:203
総数:510620
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

5月15日(火) 体育祭予行 その8

1年生の全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(火) 体育祭予行 その7

ブロック種目の「ムカデリレー」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火) 体育祭予行 その6

ブロック種目の「三人四脚リレー」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(火) 体育祭予行 その5

ブロック種目の「五観中リレー」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火) 体育祭予行 その4

3年生の全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火) 体育祭予行 その3

1年生の「栄光の架け橋」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火) 体育祭予行 その2

2年生の全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火) 体育祭予行 その1

体育祭の予行練習の様子です。入場、準備運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火) 朝の様子

地域の方に丁寧な気持ちの良い挨拶をする男子生徒です。今日は、体育祭予行を行います。
画像1 画像1

5月14日(月) 体育祭に向けて

美術部が作った体育祭スローガンの横断幕が完成し、校内の多目的ホールでお披露目です。また、掲示板にも美術部の生徒が描いた体育祭プログラムの表紙の図案が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(月) 授業の様子 その6

3年4組技術、ネットワークの構成について学習していました。5組英語、時間を区切って動詞の過去形、過去分詞をプリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(月) 授業の様子 その5

3年1組数学、公式を使った因数分解の問題に取り組んでいました。2組美術、構成の技法について学習していました。3組家庭科、「人」としての始まりについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月) 授業の様子 その4

2年3組数学、カレンダーの中にある数の性質を文字式を使って確かめていました。4組家庭科、ジャーマンポテトの調理実習、調理が終わり実食中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(月) 授業の様子 その3

2年1組社会、面積や人口などいろいろな見方で都道府県の特色を調べていました。2組理科、学習ノートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(月) 授業の様子 その2

1年4組音楽、授業の最後の合唱練習です。5組国語、「4つのコツ」を取り入れて小説を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(月) 授業の様子 その1

午前中の授業の様子です。1年1組社会、内陸国、海洋国を地図帳で調べていました。2組家庭科、生徒が考案した衣服のコーディネートを全体で見ていました。3組国語、情報を整理し、発表原稿を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月) 朝の様子

いよいよ今週の土曜日は体育祭です。今日は明日の予行練習に向けた準備を行います。
画像1 画像1

5月11日(金) 体育祭全体練習 その3

体育祭まであと一週間、演技の方も少しずつ上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(金) 体育祭全体練習 その2

今日が初めての全体練習でしたが、各クラスの体育祭実行委員が声をかけ、クラスをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(金) 体育祭全体練習 その1

午後から体育祭の全体練習を行いました。選手入場から開・閉会式の流れ、体操隊形の確認、退場の動きなどを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851