最新更新日:2024/06/07
本日:count up78
昨日:124
総数:508512
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

4月18日(水) 部活動紹介の掲示 その2

現在、1年生は部活動の仮入部期間です。来週の部活集会までしっかり考えて選択してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(水) 部活動紹介の掲示 その1

1年生のフロアの掲示板に各部活動の紹介が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(水) 授業の様子 その6

3年4組理科、学習プリントの答えを生徒が前に書いて確認していました。5組理科、細胞分裂の変化の観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(水) 授業の様子 その5

3年1,2組保健体育、男子は50m走、女子は体力測定を行っていました。3組数学、乗法公式を利用した式の展開を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(水) 授業の様子 その4

2年3組社会、日明貿易の輸入品、輸出品を調べていました。4組理科、炭酸水素ナトリウムを加熱してできる気体を調べる実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(水) 授業の様子 その3

2年1組数学、同類項について学習していました。2組英語、過去形の疑問文を使った応答をグループで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(水) 授業の様子 その2

1年4組英語、教科担の英語での指示を聞いて動いていました。5組美術、ポスターカラーの塗り方を見て学習していました。もう一つ5組で理科、校舎周辺の植物の観察の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(水) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組家庭科、クイズを通して生活に目を向けてみる授業でした。2組数学、数の大小について学習していました。3組国語、板書をノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(水) 朝の様子

「五月晴れ」を思わせる青空が広がりました。今朝も元気に挨拶を交わしています。今日は研究会のため、5時間授業終了後、部活動なしで下校になります。
画像1 画像1

4月17日(火) 授業の様子 その4

2年3組英語、過去形の英作文をノートに書いていました。4組美術、オリエンテーションでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火) 授業の様子 その3

2年1組理科、グループごとに実験結果の予想を考え、全体で交流していました。2組道徳、どんなクラスにしたいか、自分の考えを漢字1文字で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火) 授業の様子 その2

1年4組美術、ポスターカラーの塗り方を見て確認していました。5組数学、正の数・負の数、符号のついた数について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火) 授業の様子 その1

1,2年生の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男女とも教科のオリエンテーションで説明を聞いていました。3組音楽、教科書を見ながら年間の流れを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(火) 3年生全国学力・学習状況調査 その2

3年4,5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火) 3年生全国学力・学習状況調査 その1

3年生の全国学力・学習状況調査の様子です。今年度から理科が調査教科に加わり、国語A、国語B、数学A、数学B、理科の調査と、質問紙による調査を行います。3年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(火) 朝の様子

授業が本格的に始まり、持ってくる荷物も増えたようです。今日は、3年生の全国学力・学習状況調査を行います。
画像1 画像1

4月16日(月) 授業の様子 その6

3年4組家庭科、オリエンテーションでした。5組英語、「ひろカリ」の過去進行形の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(月) 授業の様子 その5

3年1組数学、式の展開の課題に取り組んでいました。2組数学、教科書の問題を前に出て解いていました。3組技術、オリエンテーションでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(月) 授業の様子 その4

2年3,4組保健体育、男女とも集団行動の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(月) 授業の様子 その3

2年1組数学、項や次数について学習していました。2年生の数学は少人数授業です。2組理科、砂糖を熱する実験から炭酸水素ナトリウムの特徴を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851