最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:111
総数:507322
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

1月29日(火) 生徒朝会

今朝の生徒朝会では、最初にスキーの全国大会に出場する選手の壮行式を行いました。校長先生と生徒代表からの激励の言葉と出場する生徒の決意の言葉がありました。その後、各委員会より連絡を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火) 朝の様子

寒さ厳しくも、青空が気持ちのよい朝です。今朝は体育館での生徒朝会があり、生徒たちもいつもより登校が早いようです。
画像1 画像1

1月28日(月) 授業の様子 その6

3年4組理科、プリントで季節による気温の変化を学習していました。5組音楽、能の鑑賞をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(月) 授業の様子 その5

3年1組数学、生徒が前に出て、相似の直角三角形の関係を使って、三平方の定理を導いていました。2組技術、コンピューターのプログラミング学習教材を作っていました。3組音楽、能「羽衣」を鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月) 授業の様子 その4

2年3組英語、比較級や最上級について学習していました。4組国語、「中学生に携帯電話は必要か」に書かれている考えを踏まえて、意見文を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(月) 授業の様子 その3

2年1組美術、創作和菓子のデザインを考えていました。2組数学、等積変形の考えを使った作図の問題に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(月) 授業の様子 その2

1年4組技術、本立ての製作で取り組んでいました。5組英語、自分のロボットを想像し、「can」を使いながら5文以上にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(月) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子は1000m走、女子はフォークダンスの練習をしていました。3組社会、藤原氏の摂関政治について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月) 朝の様子

週明けの月曜日、今朝は各学年の4組の生徒を中心にがあいさつボランティアに参加してくれましたが、あいにくの雨で途中で中止になりました。今週は金曜日に公立高校の選抜1と私立高校の推薦入試があります。体調を整えて臨んでほしいです。
画像1 画像1

1月25日(金) 小6見学会 その2

その後、各部活動の活動場所で、部活動見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(金) 小6見学会 その1

午後からの「小6見学会」の様子です。最初に体育館で、中学校生活について話を聞いたり、映像を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(金) 授業の様子 その6

3年4組道徳、資料にある6人の人生から、よいと思うものを選んで交流しながら、自分の人生で大切にすることを考えていきました。5組数学、三平方の定理を使って、直角三角形の辺の長さを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(金) 授業の様子 その5

3年1組理科、夏至と冬至の南中高度について、教科担に説明をしていました。2組社会、広島の特徴(売り)と課題を出し合い、「豊かなひろしまプラン」を考えていきました。3組数学、三角形の相似から三平方の定理を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(金) 授業の様子 その4

2年3,4組保健体育、男子は1500m走、女子はバスケットボールのオフェンスのパスを受ける側のポジショニングについて説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(金) 授業の様子 その3

2年1組技術、セパレートトーチづくり、完成間近でした。2組国語、環境問題についてのパネルディスカッションのための原稿づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(金) 授業の様子 その2

1年4組国語、「エミール像」を表している部分を文中から読み取っていました。5組家庭科、油による火事の対処法について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(金) 授業の様子 その1

1〜3校時の授業の様子です。1年1組音楽、箏で「さくらさくら」の演奏を練習していました。2組英語、英文を聞いて教科書の内容との正誤を考えていました。3組国語、漢字の小テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(金) 朝の様子

今朝は各学年の3組の生徒を中心にあいさつボランティアに取り組んでいました。今日は午後から小学校6年生の児童を招いて、学校の説明や部活動の見学などの「小6見学会」を行います。
画像1 画像1

1月24日(木) 授業の様子 その6

3年4組英語、学習プリントに取り組んでいました。5組理科、季節による気温の変化について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(木) 授業の様子 その5

3年1組国語、聞き取りテストに取り組んでいました。2組社会、為替相場が経済に与える影響について教科書を読んで考えていました。3組美術、学校が活性化するキャラクターについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851