最新更新日:2024/06/21
本日:count up139
昨日:205
総数:510552
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

5月28日(月) 校内栽培

2年生が技術の授業で栽培している「なす」と校舎3階テラスで栽培している「ゴーヤ」と「きゅうり」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(月) 犯罪防止教室

6校時に犯罪防止教室として、NTTドコモと佐伯警察署の方を講師としてお招きしスマホ・ケータイ安全教室を行いました。スマートフォン等のインターネット利用にかかる危険性やフィルタリングの重要性などについて、具体例を紹介しながらわかりやすく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 授業の様子 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組家庭科、幼児期の心身の発達とその特徴についてまとめていました。5組英語、経験の意味を表す現在完了形を学習していました。

5月28日(月) 授業の様子 その5

3年1組英語、継続の意味を表す現在完了形を学習していました。2組美術、色鉛筆で重ね塗りの技法を使って作品を完成させていました。3組技術、インターネットを利用して課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 授業の様子 その4

2年3,4組保健体育、男女とも教室で体力テストの各自の記録をカードに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(月) 授業の様子 その3

2年1組理科、酸化銅と炭素の化学反応式を考えていました。2組国語、学習プリントの答えの確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(月) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、コーディネートする衣服の色やデザインを考えていました。5組社会、乾燥した土地での暮らしについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(月) 授業の様子 その1

1年1組理科、トウモロコシとホウセンカの茎のつくりの共通点と相違点をグループごとにまとめ発表していました。2組国語、各自が書いた紹介文をグループ内で発表し合っていました。3組数学、第1回試験に向けて模擬テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 朝の様子

試験週間です。土日は学習がすすんだでしょうか。今日は午後から犯罪防止教室を行います。
画像1 画像1

5月25日(金) 3年進路説明会

午後から3年生と保護者対象の進路説明会を行いました。学校長の挨拶の後、進路担当の杉野先生から1進路選択にあたって、2高等学校について、3入試制度について、4進路の年間計画について、説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(金) 授業の様子 その6

3年4組数学、正方形と長方形の面積の大小を考える問題に取り組んでいました。5組理科、原子の構造を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(金) 授業の様子 その5

3年1組音楽、リコーダーの練習をしていました。2組美術、インドの音楽が流れる中、イラストボードへの下書きを考えていました。3組英語、現在完了の学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 授業の様子 その4

2年3組数学、相対度数の問題に取り組んでいました。4組英語、順番に読みのテストを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(金) 授業の様子 その3

2年1組理科、酸化銅と炭素を混ぜて加熱したときの変化を予想し、実験で確かめていました。2組国語、対義語や同義語、多義語などを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(金) 授業の様子 その2

1年3,4組保健体育、男子はハンドボール投げ、女子は集団行動のテストを行っていました。5組家庭科、衣服のコーディネートをするためのデザインの工夫方法を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 授業の様子 その1

1校時の授業の様子、1年1組数学、正負の数の除法の練習をしていました。2組英語、単語の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(金) 朝の様子

試験週間に入り、今日は放課後の学習相談を行います。また、午後から3年生の進路説明会を行います。
画像1 画像1

5月24日(木) 校内の掲示物

今、校内のいろんな所に体育祭を終えてのクラスの仲間や上級生、下級生に向けた「ありがとう」を伝えるメッセージが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木) 授業の様子 その6

3年4組英語、単元テストに取り組んでいました。5組社会、「大正デモクラシーと政党内閣の成立」の本読みを各自でしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木) 授業の様子 その5

3年1組社会、第1次大戦後の世界の変化について学習していました。2組英語、「ひろカリ」の比較級の問題に取り組んでいました。3組理科、気球の中にあり、吸うと声が変わる気体を答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851