最新更新日:2024/06/10
本日:count up115
昨日:96
総数:508645
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

10月31日(火) 3年進路説明会

午後から、3年生徒、保護者対象の進路説明会を行いました。校長先生のあいさつの後、学年主任から、今年度の全国学力・学習状況調査の結果報告、取組の説明があり、その後進路指導担当から、これからの進路日程や来年度の入試制度の具体について説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 授業の様子 その6

3年4組社会、政党の役割について学習していました。5組美術、焼成が終わったリングの磨き作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火) 授業の様子 その5

3年1組英語、基本文型の復習をしていました。2組数学、相似比を使って長さを求める課題に取組んでいました。3組社会、発問の答えをグループごとに決められた時間で考え、提示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 授業の様子 その4

2年4組数学、対頂角、同位角、錯角について学習していました。5組社会、北海道の地形や気候についての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子は走り高跳び、女子は保健で、けがと交通事故について学習していました。3組国語、平家物語に出てくる武士たちのものの考え方について読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 授業の様子 その2

1年4組美術、絵文字のアイデアを考えていました。5組音楽、ト音記号とヘ音記号の課題プリントを先生に見てもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組音楽、楽譜を読みながらの合唱練習です。2組英語、フィールドワークでの外国の人との会話に向けた練習をしていました。3組理科、音の学習でやまびこについての話題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 朝の様子

10月も今日で終わり。好天なれど冷え込みが厳しい朝となりました。今日は午後から3年生徒、保護者対象の進路説明会を行います。
画像1 画像1

10月30日(月) 授業の様子 その6

3年3組保健体育、女子はバスケットボールでした。4組英語、テスト対策のプリントに取組んでいました。5組音楽、「帰れソレントへ」合唱練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 授業の様子 その5

3年1組家庭科、キュービックパズルを製作していました。2組社会、問題にグループごとに答えを出していました。3組保健体育、男子はハードルでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 授業の様子 その4

2年4組家庭科、レトルト食品やインスタント食品の具体を出し合っていました。5組技術、豆苗の栽培条件を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) 授業の様子 その3

2年1組音楽、写譜をしていました。2組数学、多角形の外角の和を調べていました。3組社会、北海道について調べて地図に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 授業の様子 その2

1年4組国語、指示語、接続語に注意して研究動機を考える授業でした。5組社会、都道府県名の学習から日本地図を書く内容に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月) 授業の様子 その1

今日の午前中の授業の様子です。1年1組英語、11月9日のフィールドワークに向けた英語での質問を考える授業でした。2組理科、音について学習していました。3組美術、マーブリングでの作品づくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 朝の様子

風は強いですが、気持ちの良い青空が広がりました。今週は3年生の第3回試験があり、今日も放課後学習相談会を行います。
画像1 画像1

10月27日(金) 授業の様子 その6

3年4組音楽、写譜をしていました。5組美術、リング磨きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金) 授業の様子 その5

3年1組美術、リング磨きをしていました。2組理科、手回しを発電機をまわして、水を電気分解し、燃料電池を作っていました。3組国語、作品の登場人物の変化の読み取りを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 授業の様子 その4

2年4組理科、鶏の手羽先の解剖をしていました。5組国語、平家物語の時代背景を整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金) 授業の様子 その3

2年1組理科、脊椎動物の特徴の比較をしていました。2組数学、多角形の内角の和を調べていました。3組英語、「I want to be 〜」の構文を使ったアクティビティをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 授業の様子 その2

1年4組技術、木工作品づくり、のこぎり引きをしていました。5組家庭科、裁縫実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851