最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:96
総数:508553
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が心配だったのですが、雨も降らず、大掃除をすることができました。

毎日お世話になっている教室に感謝をして、みんなで磨き上げました。

この後、机を運びこんで、終了です。

校内研修会

生徒のみんなの授業風景を見た後、先生たちも研修会を行いました。

みなさんはふせんを使って発表しましたが、私たちもふせんを使って話し合いをしました。

とっても熱心に話し合いをしましたよ。ふせんって、すごいですね。話し合いがはずみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、みんなは5時間目で下校したのに、2年2組だけ残って研究授業をしました。

校内の先生たちと教育委員会・教育センターの先生が教室に来られました。

2組のみんなは、頭を突き合わせてじっくり話し合い・相談をしていました。

暑い中、とってもがんばりましたね。

心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、広陵高校の堀教頭先生が来てくださって、体育館でみんなでお話を聞きました。

堀先生の生き方から、「自分にはできると自分を信じること」、「自分の個性を大切にすること」、「最後には自立すること」などを教えていただきました。

みんなの前でコマも回していただきました。

1時間弱のお話でしたが、みんな一生懸命聴き入っていました。

あと、勉強の秘訣についても教えていただきました。

・必ずやり遂げれるくらいの小さなこと(単語を1つ覚えるとか)を毎日やって、「できるじゃん!」という気持ちを覚える

・「できるじゃん!」という気持ちが味わえること(靴を揃えるとか、大きな声でおはようを言うとか)を、ちょっとずつ増やす

だそうです。あ、できそうかも。

2年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからラジオができるんだって。

すごいなぁ。私はラジオなんて作ったことないよ。

2年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の調理実習の様子です。

美味しそうな、なますですね。
お片づけもとても手際が良かったです。

きゅうりの輪切りのテストをしたんだよね。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、不審者対応の避難訓練が行われました。

体育館で、みんなの安全を確認するところまで練習をしました。

短時間で静かに移動して、代議員さんがちゃんと人数点呼をしてくれました。

移動するみんなの様子と、不審者を見つけてみんなに危険を知らせたホイッスルを紹介します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851