最新更新日:2024/06/29
本日:count up14
昨日:51
総数:232953
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

避難訓練(不審者侵入)

 10月26日(金)、校内に不審者が侵入した場合を想定し、避難訓練を行いました。事前に児童には知らせていなかったこともあり、緊張感をもって行うことができました。不審者侵入を知らせる教職員の吹く笛の音を聞いて素早く机の下に身を隠したり、不審者確保の放送後、真剣な表情で体育館へ避難したりする児童の姿を見ることができました。教職員も撃退班を構成し、本番さながらに訓練を行いました。
 安全であるべき学校内に不審者が侵入するということはあってはならないことですが、万が一を考え、これからも児童の安全確保に努めていきたいと思います。
 さて本校では、来校していただいた方には、玄関左手にある事務室で受付をしていただき、来校者用名札を着用していただくようお願いをしています。また、保護者の方にはすでに配付している名札を、来校の際には着用してしただいくようお願いしています。児童の安全確保のため、来校者確認の御協力を今後もよろしくお願いします。

きれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の火曜日(10月16日)から今日(10月19日)まで、学校の木々が剪定され、見違えるほどきれいになりました。作業をしてくださったのは、樹木医の堀口力先生とシルバー人材センターの職員の方々です。
 最初の予定では、4日間の作業日程でしたが、一昨日が雨のため作業をすることができず、3日間での作業となりましたが、日中はまだまだ暑い中、長時間にわたって大州小学校の木々をきれいに剪定してくださいました。もちろん見栄えの美しさのみならず、長い目で見たときにどのように木々が生長していくのかという視点からも考えていただき、それぞれの木の枝や葉がきれいに整えられていきました。せっかくきれいにしていただいた木々をこれからも大事に育てていきたいと思います。
 また、堀口先生は樹木医として被爆樹木の調査や治療もされておられる方です。カンナのことについてもたいへん詳しく知っておられ、カンナの1年間を通しての育て方についてもしっかり教えていただきました。
 堀口先生、シルバー人材センターのみなさん、ありがとうございました。
(写真は、作業していただいたほんの一部分ですが、校門前のフェニックスの剪定前(左)と剪定後(右)です。) 

お互いの顔を見てあいさつ

画像1 画像1
大州小学校の目指す子ども像(大州しぐさ)のひとつに、「お互いの顔を見てあいさつする子ども」があります。子ども達には、自分から進んであいさつのできる子どもになってほしいと願っています。相手の顔をきちんと見て。
地域の方々から、「大州小学校の子ども達は、元気のいいあいさつをいつもしてくれる。」という声を聞かせてもらいます。本当にうれしく思います。昨年度のアンケートでは、子ども達自身も、「自分は相手の顔を見てあいさつをしている」と87%の子どもが回答していました。
私も毎朝校門の前に立ち、あいさつをしながら子ども達を迎えています。「おはようございます。」と元気なあいさつの声を聞く度に、その日一日のエネルギーをもらっているような気持ちになります。中には、恥ずかしそうなあいさつや、少し声の小さなあいさつもありますが、それでもあいさつをすることはお互いに気持ちのよいことだと思っています。だからこそ、そんなときはもらったエネルギーを分けてあげることがでできるように、こちらもさらに元気よくあいさつをしています。「おはようございます。」のたった一言と、ほんの数秒の時間で、元気と笑顔をお互いに与えてもらっています。
今では、大州小学校の子ども達だけではなく、出勤途中の方たちや、幼稚園・保育園に向かっている園児さん達ともあいさつを交わすようになりました。今朝も、自転車の後ろから振り返りながら園児さんに手を振ってもらいました。
今月の大州小学校の生活目標は、「相手の人の顔を見てあいさつしよう」です。来週の16日(火)から4日間は、あいさつ運動も行います。2年生と4年生の子ども達といっしょに「おはようございます。」の声を響かせます。

平成24年度後期始業式

 10月9日(火)、体育館で平成24年度後期始業式を行いました。いよいよ今年度の後半が始まりました。
 子ども達には、後期も一人一人がしっかりと目標をもち、その実現に向けて努力していってほしいと思います。そこで、始業式の話の中で、昨日の京都大学山中教授のノーベル医学生理学賞受賞の話をしました。たいへんな研究の成果が実った訳ですが、山中教授は6年間の研究を続けてきたこと、さらには同時受賞をしたケンブリッジ大学のジョン・ガードン名誉教授はなんと50年前から関連の研究をされていたということについて話をしました。努力することは大切なこと、そしてその努力を継続することはもっともっと大切なこと、であると。
 子ども達にも小さな努力をこれからも積み重ねていってほしいと思います。
 

力を出し切った運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日月曜日、前日雨のために延期となった運動会が、この日、無事に行われました。子ども達は力いっぱい演技し、御観覧いただいたみなさんからたくさんの温かい拍手・御声援をいただきました。
 今年は本番までは一度も雨が降らず、予定通りに練習が行われていただけに、9月30日の実施予定日の雨はとても残念でしたが、子ども達はこれまでの練習の成果を発揮し、本当によくがんばりました。真剣な表情と、すてきな笑顔がどの学年の競技・演技にも見ることができました。また、この運動会のスムーズな進行のために、各係の仕事を一生懸命にがんばってくれた高学年の子ども達の成長ぶりにうれしさを感じました。
 保護者・地域のみなさんにも、平日にもかかわらずたくさん観に来ていただき、さらには準備や後片付けで御協力をいただき、本当にありがとうございました。
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036