最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:53
総数:465818
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

6月19日(水)のきゅうしょく

画像1
☆麦ごはん ホキのゆかり揚げ きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁☆

 6月は食育月間です。そして毎月19日は食育の日です。今日は食育月間の食育の日なので給食でも,ごはんに汁物と3種類のおかずを組み合わせた,一汁三菜の献立でした。このように組み合わせると,魚や野菜,豆類などいろいろな食品を組み合わせて食べることができるので,栄養のバランスがよくなります。給食では一年に一度,そして普段食べ慣れていないと思われる金時豆の甘煮も登場しましたが,全体的によく食べていて,安心しました。
 

6月11日(火)のきゅうしょく

画像1
☆麦ごはん 小いわしのから揚げ 大豆の磯煮 米麺汁 牛乳☆

 今日は,広島県でたくさんとれ,昔からよく食べられてきた小いわしのから揚げでした。小いわしは,しっかり洗うと鯛のようにおいしいことから「七度洗うと鯛の味」といわれています。家庭では,さしみや天ぷらにして食べることが多く,今日のようにから揚げにすると骨ごと食べることができるので,カルシウムもしっかり取ることができます。また,今日使った米麺は広島県で育った米から作られたものです。かつおと昆布のだしの風味も良く,おいしい米麺汁ができあがりました。

6月10日(月)のきゅうしょく

画像1
☆他人丼 ごまあえ 牛乳☆

 親子丼・牛丼・肉みそごぼう丼・ふわふわ丼・豚キムチ丼など給食にはいろいろな丼が登場します。親子丼は鶏肉と卵という親子の関係の食材を使って作りますが,今日は他人の関係の牛肉と卵を使っているので「他人丼」という名前がついています。他人の関係の食材ですが,味の相性は良く,おいしい丼になりました。

6月3日(月)のきゅうしょく

画像1
☆肉みそごぼう丼 豆腐汁 牛乳☆

 今日は,ごぼうをたくさん使った肉みそごぼう丼でした。ごぼうだけでなくキャベツもたっぷり使って,みそと豆板醤で味付けし,ごまを振り入れて香りよく仕上げます。ごぼうやキャベツの歯ごたえも感じられるように,でもしっかり加熱されるように気をつけながら作りました。野菜たっぷりの料理なので残りが心配でしたが,しっかりとよく食べていました。ひたすら炒め作業を行った給食調理員も思わずにっこり!です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000