最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:91
総数:467882
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

今日の給食(10/30)

画像1
 今日の給食は、減量ごはん・牛乳・親子うどん・五目豆・バナナです。今日はめん類なので、主食のごはんの量を減らしています。親子うどんは、煮干しでだしをとり、鶏肉・鶏卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎを入れています。煮干しのだしがよくきいて、しょうゆと塩、酒だけの味付けですが薄味でもおいしく食べられます。五目豆は、さつま揚げ・大豆・板こんにゃく・角切り昆布・にんじん・ごぼうが入っています。大豆・こんにゃく・昆布・ごぼうはどれも日本人が昔から食べている食材で、食物せんいをたっぷり含みます。日本人の長寿の秘訣はこんな食品を食べていることにあるのでしょう。こんにゃくや昆布・ごぼうが苦手な子どもも多いですが、しっかり食べて、元気なからだを作ってもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー597kcal たんぱく質22g 塩分2.1g)

今日の給食(10/29)

画像1
 今日の給食は、セサミパン・牛乳・チリコンカン・三色ソテーです。チリコンカンは、豚肉・白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・カットトマトを入れました。これは、アメリカ合衆国の料理ですが、チリパウダーを入れて、スパイシーな味になっています。豆はたんぱく質や鉄、食物せんい、ビタミンB群などを多く含み、栄養豊富な食品なので、給食でもたくさんの料理に豆を使用しています。三色ソテーは、ボンレスハムとほうれん草を炒め合わせ、他の釜で作った炒り卵をませて作りました。ほうれん草は、野菜の中でも特に鉄分を多く含みます。これからが旬なので、お家でもしっかり食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー647kcal たんぱく質28.2g 塩分3.2g)

今日の給食(10/28)

画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・さわらの磯辺揚げ・筑前煮です。さわらの磯辺揚げは、さわらに青のり粉をまぜたころもをつけて油で揚げました。筑前煮は、鶏肉・さつま揚げ・板こんにゃく・大根・れんこん・ごぼう・干ししいたけが入っています。この食材の中には、こどもたちが苦手なものがたくさんありました。ごぼう・こんにゃく・れんこん・ほししいたけなど、残している子が多かったようです。どれも食物せんいがたっぷりの野菜です。便秘の予防のためにも、しっかり食べて、健康なからだをつくってもらいたいと思います。また、今日は、試食会で1年生の保護者がたくさん来てくださいました。アンケートでは、ほとんどの方がおいしいかったと答えてくださっていました。(栄養価:エネルギー642kcal たんぱく質26.1g 塩分1.9g)

今日の給食(10/27)

画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・豚肉の香味炒め・もずくスープ・みかんです。豚肉の香味炒めは、ねぎ・しょうが・にんにくをたっぷり使って炒めます。肉の量が多く、ボリュームのあるおかずは、子どもたちにも人気のメニューです。もずくスープは、鶏肉・もずく・もやし・たまねぎ・にんじん・ねぎが入り、具だくさんのスープです。もずくは、子どもたちには食べ慣れない食材ですが、スープに入れることで、食べやすくなります。海藻の多くは、岩について大きくなりますが、もずくは、他の海藻にひっついて育つので、「藻につく」からもずくという名前がつきました。おいしいもずくをしっかり食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー571kcal たんぱく質24.6g 塩分1.8g)

今日の給食(10/26)

画像1
 今日の給食は、麦ごはん・ひじき佃煮・牛乳・ししゃものから揚げ・さつま汁です。ししゃものから揚げは、子持ちししゃもにでんぷんをまぶし、油で揚げました。頭から尾の先まで全部食べられるので、カルシウムをたっぷりとることができます。さつま汁は、まず、煮干しでだしをとり、鶏胸肉・豆腐・さつまいも・板こんにゃく・大根・にんじんを入れて煮ます。そして、いつものみそ汁は、ねぎを入れますが、今日はわけぎを仕上げに入れました。わけぎは、広島県の尾道市や三原市でたくさん作られ、生産量は広島県が日本一です。給食では、子どもたちにわけぎを知ってもらうため、今日のような汁物に入れたり、郷土料理の「わけぎのぬた」に使用したりしています。(栄養価:エネルギー547kcal たんぱく質20.3g 塩分2.4g)

今日の給食(10/23)

画像1
 今日の給食は、広島県の郷土食で、ごはん・八寸・ごまあえ・みかんです。八寸は、鶏肉・凍り豆腐・板こんにゃく・里芋・大根・にんじん・ごぼう・干ししいたけを昆布だしで煮ています。昔は、直径が八寸(約24cm)のお椀にもりつけていたのでこの名前がつきました。広島県の芸北地方で、お祭りの時によく作られていた料理です。こんにゃくやごぼうなどは、食物せんいを多く含み、鉄分の多い高野豆腐も入って、栄養バランスのよい一品です。ごまあえは、焼きちくわ・小松菜・キャベツが入って、こちらも食物せんいやビタミンを多くとることができます。(栄養価:エネルギー588kcal たんぱく質22.7g 塩分1.7g)

今日の給食(10/22)

画像1
 今日の給食は、パン・チョコレートスプレット・牛乳・クリームシチュー・りっちゃんのサラダです。クリームシチューは、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんが入っています。この中にグリーンアスパラガスが入る予定でしたが、天候不順のため給食への調達ができず、入れることができませんでした。少し、彩りがさみしくなりました。りっちゃんのサラダは、1年生の国語科で「サラダでげんき」というお話を今勉強していますが、そのお話にでてくるサラダをその通りに作ったものです。病気のお母さんのために、りっちゃんが、色々な動物たちに教えてもらいながら、栄養たっぷりのサラダをつくるお話です。ハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつおぶし・塩昆布・トマトが入っています。1年生のみんなは、今日の「りっちゃんのサラダ」をとても楽しみにしてくれていました。しっかり食べて、元気なからだをつくってもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー646kcal たんぱく質23.1g 塩分2.8g)

今日の給食(10/21)

画像1
 今日の給食は、ドライカレー・グリーンポテト・牛乳です。ドライカレーは、今まで、レンズ豆を使用していましたが、今日は水煮大豆のひきわりを使用しました。まず、にんにくと一緒に豚肉と牛肉の細切りを炒め、さらにみじん切りにしたたまねぎ・にんじん・大豆を一緒に炒めて作ります。カレー粉の辛さとかくし味にプルーンピューレを入れて、スパイシーなカレーになっています。グリーンポテトは、角切りにしたじゃがいもをボイルし、パセリのみじん切りを混ぜ、塩・こしょうで味付けしました。どちらも子どもたちに人気のメニューです。デザートは広島県産のみかんです。みかんは、ビタミンCを多く含み、1日2〜3個で1日に必要な量を摂ることができます。風邪予防にご家庭でもみかんを食べましょう。(栄養価:エネルギー645kcal たんぱく質23.6g 塩分1.6g)

今日の給食(10/20)

画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・豆腐と豚肉の四川風炒め・キャベツの中華あえ・大学芋です。豆腐と豚肉の四川風炒めは、豚肉と豆腐の他に、玉ねぎ・にんじん・たけのこ・干ししいたけ・チンゲン菜が入っています。豆板醤でピリッとした辛みがあり、ご飯のすすむおかずです。キャベツの中華あえは、角切りにしたキャベツを塩・しょうゆ・さとう・ごま油で作った中華ドレッシングであえました。大学芋は、今が旬のさつまいもを角切りにし、甘いたれをからませて作ります。たくさんの野菜やいもから、ビタミンや食物せんいをしっかりとることができるメニューです。(栄養価:エネルギー624kcal たんぱく質22.9g 塩分1.5g) 

今日の給食(10/19)

画像1
 今日は19日食育の日なので、一汁二菜の和食の献立で、ごはん・赤魚の揚げ煮・炒り卯の花・ひろしまっこ汁です。赤魚の揚げ煮は、でんぷんをまぶして油で揚げた赤魚にしょうゆ・砂糖・酒・みりんで作ったたれをからめます。子どもたちの大好きなメニューです。食育の日の副菜は、伝統的な和食の食材となっており、今日はおからを使った炒り卯の花です。おからと、さつま揚げ・にんじん・干ししいたけ・わけぎが入ります。おからは、子どもたちも食べ慣れていないのか、苦手な子も多いようですが、食物せんいが多く、健康のためにはとてもよい食品なので、がんばって食べてもらいたいと思います。ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、季節の野菜を入れます。今日はぶなしめじと水菜が入っています。(栄養価:エネルギー599kcal たんぱく質25.1g 塩分2.6g)

今日の給食:ひろしま給食(10/16)

画像1
 今日の給食は、ひろしま給食の最優秀レシピ賞にかがやいた「まんさい!ひろしまご飯」といわし団子汁・牛乳です。まんさい!ひろしまご飯は、府中町の5年生の女の子が考えた料理です。三原で有名なたこや、瀬戸内海でとれたちりめんいりこ・広島市内産の小松菜・広島菜漬を炒めて麦ごはんの上にのせて食べます。名前の通り、広島まんさいの料理です。広島県のみんなでおいしく、楽しく、いっしょに「まんさい!ひろしまご飯」を食べて、広島をもりあげましょう。

今日の給食(10/15)

画像1
 今日の給食は、バターパン・ホキのマリネ・マカロニスープ・牛乳です。ホキのマリネは、ホキの角切りに、でんぷんをつけて油で揚げたものに、赤ピーマン・青ピーマン・たまねぎのせん切りにしたものをさっとボイルしたものと、酢・砂糖・塩・こしょうで作ったマリネ液をかけます。ホキは、白身の淡白な味の魚で揚げ物によく合いますが、マリネにすることで、しっかり味もついて、さらにおいしく食べられます。マカロニスープは、鶏肉・玉ねぎ・にんじん・とうもろこし・セロリー・パセリとシェル型のマカロニを入れました。野菜たっぷりの具だくさんスープです。野菜や肉のうま味があるので、薄味に仕上げています。子どもたちには、今日のように食物せんいやビタミンの豊富な野菜をしっかり食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー604kcal たんぱく質26.1g 塩分2.5g)

ひろしま給食100万食コーナー(10/14)

画像1
 今年で3年目となった「ひろしま給食」の最優秀レシピは、「まんさい!ひろしまご飯」でした。たこやちりめん・広島菜漬、小松菜など、広島産の食材がまんさいです。給食にも10月16日に登場します。他の4品も加え、広島県全体で、家庭と学校で100万食たべよう!と取り組みを行っています。本校では、「ひろしま給食コーナー」を設置しました。庚午小で、家庭で食べた食数分シールを子どもたちが貼りにきます。庚午小で1000食を目標にしているので、ご協力よろしくお願いします。

今日の給食(10/13)

画像1
 今日の給食は、目の愛護デーに因んだ給食で、麦ごはん・牛乳・八宝菜・レバーのケチャップソースかけです。八宝菜は、豚肉・いか・うずら卵・白菜・玉ねぎ・にんじん・たけのこ・きくらげ・チンゲンサイが入っています。野菜がたっぷり入っており、1日に必要な野菜の約半分の量をこの1品でとることができます。レバーのケチャップソースかけは、味付けの豚レバーにでんぷんをつけて油で揚げ、ケチャップソースでからめました。レバーが苦手な子でも給食のレバーは食べられるということをよく聞きます。今日の食材の色の濃い野菜やレバーは、目の健康に必要なビタミンA(野菜では、カロテンとして含む)が豊富です。しっかり食べて、健康な体作りをしてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー620kcal たんぱく質26.4g 塩分2.1g)

今日の給食(10/9)

画像1
 今日の給食は、広島カレーライス・牛乳・野菜ソテーです。広島カレーライスは広島市のオリジナルで、子どもたちにも一番人気のメニューです。作り方は、まず、小麦粉とサラダ油を弱火でじっくり40分ほど炒め、カレー粉を入れてルウを作ります。もう一方の釜で牛肉・せん切りにしたじゃがいも・にんじん・玉ねぎを炒めて水を入れてよく煮込み、お好みソースやオイスターソース・しょうゆやプルーンピューレなど色々な調味料を入れて、よく煮えてから手作りのルウを入れてさらに煮込みます。じゃがいもなど野菜も煮溶けて、おいしいカレーライスになりました。三色ソテーは、ベーコン・キャベツ・ほうれん草・にんじんを炒めました。ほうれん草は、一度さっとボイルして、水気をきってから炒めています。(栄養価:エネルギー638kcal たんぱく質19.1g 塩分1.8g)

今日の給食(10/8)

画像1
 今日の給食は、小型パン・いちごジャム・きのこスパゲッティ・フレンチサラダです。きのこスパゲッティは、牛肉・玉ねぎ・にんじん・ぶなしめじ・えのきだけ・エリンギ・ほうれん草が入り、具だくさんのスパゲッティです。食物せんいやミネラルなど栄養が豊富な旬のきのこで秋を感じてもらいたいです。フレンチサラダは、ハム・きゅうり・キャベツを手作りのドレッシングであえました。酢・サラダ油・砂糖・塩・こしょうで作るドレッシングはあっさりとして子どもたちにも大人気のサラダです。(栄養価:エネルギー591kcal たんぱく質22.9g 塩分2.2g)

今日の給食(10/7)

画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・生揚げの中華煮・小松菜の中華サラダです。生揚げの中華煮は、豚肉・生揚げ・たまねぎ・にんじん・にらが入っています。麻婆豆腐に似ており、豆板醤・赤みそ・しょうゆなどで味付けしています。豆腐は、鉄分やカルシウムなどが多い食品ですが、生揚げになると、カルシウムは2倍鉄分は約3倍になります。小松菜の中華サラダは、ハム・炒り卵・糸寒天・小松菜を手作りの中華ドレッシングであえました。小松菜も、鉄分やカルシウムが多い食品です。成長期の子どもたちには、今日のようにミネラルたっぷりの食品をしっかり食べてもらたいと思います(栄養価:エネルギー667kcal たんぱく質25.3g 塩分2.6g)

今日の給食(10/6)

画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・ちくわのお好み揚げ・あらめの炒め煮・かきたま汁です。ちくわのお好み揚げは、ちくわを半分に切り、衣をつけて油で揚げますが、この衣の中に、青のり・しょうがの甘酢漬け・お好みソースが入って、お好み焼き風の味付けになっています。しっかり味がついているので、子どもたちにも大人気でした。あらめの炒め煮は、あらめを油揚げとにんじんで甘辛く味付けしています。あらめは荒布と書き、若布(わかめ)に比べ、分厚く、大きな海藻で、細切りにしたものを使っています。食べ慣れない海藻で、苦手な子が多いようでした。かきたま汁は、昆布とかつお節でだしをとり、作ります。だしの味がよくきいて、汁物の中でも、1番人気です。(栄養価:エネルギー640kcal たんぱく質24.3g 塩分2.8g)

今日の給食(10/5)

画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・芋煮・ごま酢あえです。芋煮は、山形県の郷土食です。山形県では、稲の実る頃に芋煮を食べる風習があります。親しい人たちと屋外で大きな鍋を囲みながら里芋の入った煮物を楽しみます。今日は里芋の他、牛肉、こんにゃく、大根、にんじん、白ねぎを入れています。肉を炒める時に、しょうがのみじん切りをいれているので、肉のくさみもなくおいしい芋煮ができました。芋煮会のように、教室でみんなで楽しく食べてもらいたいと思います。ごま酢あえは、ちりめんいりこ・わかめ・キャベツ・きゅうりが入り、たっぷりのごまであえています。ごまは、カルシウム・鉄や食物せんいを多く含み、健康な成長のためにとても良い食品です。和食が苦手な児童も多いですが、がんばって食べてもらいたいです。(栄養価:エネルギー541kcal たんぱく質20.9g 塩分1.8g)

今日の給食(10/2)

画像1
 今日の給食は、まつたけごはん・牛乳・さばの塩焼き・即席漬け・すまし汁です。即席漬けは、せん切りにした大根をさっとボイルし、塩としょうゆで味付けしました。すまし汁は、昆布とかつお節でだしをとり、かまぼこ、豆腐、たまねぎ、にんじん、えのきだけ、三つ葉が入った具だくさんの汁物です。昆布とかつお節のだしをとると、とてもよい香りがします。近くの教室では、「だしのいい香りがして、おなかがすいてくるよ。」と言う声がきかれます。給食では、日本の伝統食を子どもたちに伝えるため、和食を多くしたり、和風の汁物は必ず天然だしとったりしています。味覚も育つ成長期の子どもたちに本当においしい給食が出せるよう、給食室もがんばっています。(栄養価:エネルギー584kcal たんぱく質23.3g 塩分3.3g)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000