最新更新日:2024/09/20
本日:count up6
昨日:78
総数:474411
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

今日の給食(10/15)

画像1
 今日の給食は、バターパン・ホキのマリネ・マカロニスープ・牛乳です。ホキのマリネは、ホキの角切りに、でんぷんをつけて油で揚げたものに、赤ピーマン・青ピーマン・たまねぎのせん切りにしたものをさっとボイルしたものと、酢・砂糖・塩・こしょうで作ったマリネ液をかけます。ホキは、白身の淡白な味の魚で揚げ物によく合いますが、マリネにすることで、しっかり味もついて、さらにおいしく食べられます。マカロニスープは、鶏肉・玉ねぎ・にんじん・とうもろこし・セロリー・パセリとシェル型のマカロニを入れました。野菜たっぷりの具だくさんスープです。野菜や肉のうま味があるので、薄味に仕上げています。子どもたちには、今日のように食物せんいやビタミンの豊富な野菜をしっかり食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー604kcal たんぱく質26.1g 塩分2.5g)

ひろしま給食100万食コーナー(10/14)

画像1
 今年で3年目となった「ひろしま給食」の最優秀レシピは、「まんさい!ひろしまご飯」でした。たこやちりめん・広島菜漬、小松菜など、広島産の食材がまんさいです。給食にも10月16日に登場します。他の4品も加え、広島県全体で、家庭と学校で100万食たべよう!と取り組みを行っています。本校では、「ひろしま給食コーナー」を設置しました。庚午小で、家庭で食べた食数分シールを子どもたちが貼りにきます。庚午小で1000食を目標にしているので、ご協力よろしくお願いします。

今日の給食(10/13)

画像1
 今日の給食は、目の愛護デーに因んだ給食で、麦ごはん・牛乳・八宝菜・レバーのケチャップソースかけです。八宝菜は、豚肉・いか・うずら卵・白菜・玉ねぎ・にんじん・たけのこ・きくらげ・チンゲンサイが入っています。野菜がたっぷり入っており、1日に必要な野菜の約半分の量をこの1品でとることができます。レバーのケチャップソースかけは、味付けの豚レバーにでんぷんをつけて油で揚げ、ケチャップソースでからめました。レバーが苦手な子でも給食のレバーは食べられるということをよく聞きます。今日の食材の色の濃い野菜やレバーは、目の健康に必要なビタミンA(野菜では、カロテンとして含む)が豊富です。しっかり食べて、健康な体作りをしてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー620kcal たんぱく質26.4g 塩分2.1g)

今日の給食(10/9)

画像1
 今日の給食は、広島カレーライス・牛乳・野菜ソテーです。広島カレーライスは広島市のオリジナルで、子どもたちにも一番人気のメニューです。作り方は、まず、小麦粉とサラダ油を弱火でじっくり40分ほど炒め、カレー粉を入れてルウを作ります。もう一方の釜で牛肉・せん切りにしたじゃがいも・にんじん・玉ねぎを炒めて水を入れてよく煮込み、お好みソースやオイスターソース・しょうゆやプルーンピューレなど色々な調味料を入れて、よく煮えてから手作りのルウを入れてさらに煮込みます。じゃがいもなど野菜も煮溶けて、おいしいカレーライスになりました。三色ソテーは、ベーコン・キャベツ・ほうれん草・にんじんを炒めました。ほうれん草は、一度さっとボイルして、水気をきってから炒めています。(栄養価:エネルギー638kcal たんぱく質19.1g 塩分1.8g)

今日の給食(10/8)

画像1
 今日の給食は、小型パン・いちごジャム・きのこスパゲッティ・フレンチサラダです。きのこスパゲッティは、牛肉・玉ねぎ・にんじん・ぶなしめじ・えのきだけ・エリンギ・ほうれん草が入り、具だくさんのスパゲッティです。食物せんいやミネラルなど栄養が豊富な旬のきのこで秋を感じてもらいたいです。フレンチサラダは、ハム・きゅうり・キャベツを手作りのドレッシングであえました。酢・サラダ油・砂糖・塩・こしょうで作るドレッシングはあっさりとして子どもたちにも大人気のサラダです。(栄養価:エネルギー591kcal たんぱく質22.9g 塩分2.2g)

今日の給食(10/7)

画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・生揚げの中華煮・小松菜の中華サラダです。生揚げの中華煮は、豚肉・生揚げ・たまねぎ・にんじん・にらが入っています。麻婆豆腐に似ており、豆板醤・赤みそ・しょうゆなどで味付けしています。豆腐は、鉄分やカルシウムなどが多い食品ですが、生揚げになると、カルシウムは2倍鉄分は約3倍になります。小松菜の中華サラダは、ハム・炒り卵・糸寒天・小松菜を手作りの中華ドレッシングであえました。小松菜も、鉄分やカルシウムが多い食品です。成長期の子どもたちには、今日のようにミネラルたっぷりの食品をしっかり食べてもらたいと思います(栄養価:エネルギー667kcal たんぱく質25.3g 塩分2.6g)

今日の給食(10/6)

画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・ちくわのお好み揚げ・あらめの炒め煮・かきたま汁です。ちくわのお好み揚げは、ちくわを半分に切り、衣をつけて油で揚げますが、この衣の中に、青のり・しょうがの甘酢漬け・お好みソースが入って、お好み焼き風の味付けになっています。しっかり味がついているので、子どもたちにも大人気でした。あらめの炒め煮は、あらめを油揚げとにんじんで甘辛く味付けしています。あらめは荒布と書き、若布(わかめ)に比べ、分厚く、大きな海藻で、細切りにしたものを使っています。食べ慣れない海藻で、苦手な子が多いようでした。かきたま汁は、昆布とかつお節でだしをとり、作ります。だしの味がよくきいて、汁物の中でも、1番人気です。(栄養価:エネルギー640kcal たんぱく質24.3g 塩分2.8g)

今日の給食(10/5)

画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・芋煮・ごま酢あえです。芋煮は、山形県の郷土食です。山形県では、稲の実る頃に芋煮を食べる風習があります。親しい人たちと屋外で大きな鍋を囲みながら里芋の入った煮物を楽しみます。今日は里芋の他、牛肉、こんにゃく、大根、にんじん、白ねぎを入れています。肉を炒める時に、しょうがのみじん切りをいれているので、肉のくさみもなくおいしい芋煮ができました。芋煮会のように、教室でみんなで楽しく食べてもらいたいと思います。ごま酢あえは、ちりめんいりこ・わかめ・キャベツ・きゅうりが入り、たっぷりのごまであえています。ごまは、カルシウム・鉄や食物せんいを多く含み、健康な成長のためにとても良い食品です。和食が苦手な児童も多いですが、がんばって食べてもらいたいです。(栄養価:エネルギー541kcal たんぱく質20.9g 塩分1.8g)

今日の給食(10/2)

画像1
 今日の給食は、まつたけごはん・牛乳・さばの塩焼き・即席漬け・すまし汁です。即席漬けは、せん切りにした大根をさっとボイルし、塩としょうゆで味付けしました。すまし汁は、昆布とかつお節でだしをとり、かまぼこ、豆腐、たまねぎ、にんじん、えのきだけ、三つ葉が入った具だくさんの汁物です。昆布とかつお節のだしをとると、とてもよい香りがします。近くの教室では、「だしのいい香りがして、おなかがすいてくるよ。」と言う声がきかれます。給食では、日本の伝統食を子どもたちに伝えるため、和食を多くしたり、和風の汁物は必ず天然だしとったりしています。味覚も育つ成長期の子どもたちに本当においしい給食が出せるよう、給食室もがんばっています。(栄養価:エネルギー584kcal たんぱく質23.3g 塩分3.3g)

今日の給食(10/1)

画像1
 今日の給食は、セルフコロッケバーガー・牛乳・白菜スープです。セルフコロッケバーガーは、パンにビーフコロッケとゆでたせん切りキャベツをはさんで食べます。キャベツは火を通すことで、かさが減り、たっぷり食べることができます。白菜スープは、ベーコン・白菜・たまねぎ・にんじん・ほうれん草が入った具だくさんのスープです。野菜はビタミンやミネラル、食物せんいなど健康な体作りのために欠かせない栄養素が多く含まれています。野菜が苦手な子も、健康のため、がんばって食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー607kcal たんぱく質18.9g 塩分3.2g) 

今日の給食(9/30)

画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・ししゃものから揚げ・きゅうりのかわり漬・含め煮です。ししゃものから揚げは、こもちししゃもにでんぷんをまぶし、油で揚げました。よく揚げてあり、頭から骨まで全部食べられるので、カルシウをしっかり摂ることができます。きゅうりのかわり漬けは、きゅうりとにんじんをさっとボイルし、しょうが・しょうゆ・かつお節・ごまであえました。しょうががきいてさっぱりと食べられます。含め煮は、鶏肉・うずら卵・がんもどき・じゃがいも・板こんにゃく・にんじん・干ししいたけとたくさんの具材が入っています。大きな釜で、1度に500人分を煮ます。ゆっくりじっくり火を通すので、煮くずれず、中まで味がしみておいしい煮物になります。しいたけのにがてな子がいますが、がんばって食べてくれるとよいと思います。(栄養価:エネルギー631kcal たんぱく質23.9g 塩分2.1g)〔9月29日弁当の日の記事の訂正…(誤)Cコース:ありがとうと感謝の気持ちを伝える。→(正)Dコース:ありがとうと感謝の気持ちを伝える。〕

弁当の日

画像1
画像2
画像3
 今日は、運動会の予備日のため、給食を中止にしていたので、「弁当の日」として、学校全体でとりくみました。子どもたちは、自分で4つのコース(Aコース:全部自分でつくる。Bコース:1部自分で作る。Cコース:作ってもらったものを自分でつめる。Cコース:ありがとうと感謝の気持ちをつたえる。)から選びます。今日は、たくさんの児童が自分で作ったお弁当をひらき、「食べるのがもったいない。」といいながら、おいしそうに食べていました。A,Bコースの児童の写真を給食掲示板に掲示する予定です。

今日の給食(9/25)

画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・さんまの煮付け・即席漬・月見汁です。今年のお月見は9月27日ですが、それにちなみ、お月見のメニューとなっています。さんまの煮付けは、旬のさんまを甘辛くにつけたものです。即席漬は、キャベツときゅうりをさっとボイルし、しょうゆをかけました。月見汁は、お月様に見たてた白玉餅と鶏肉・油揚げ・里芋・にんじん・生しいたけ・ねぎなどたくさんの具材が入っています。煮干しでだしをとり、みそは中みそと白みそを4:1の割合で混ぜて使っています。さんまや里芋、しいたけなど、秋の恵みを味わって食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー610kcal たんぱく質21.5g 塩分2.1g)

今日の給食(9/24)

画像1
 今日の給食は、小型パン・ビーンズマーガリン・カレーうどん・フレンチサラダ・ぶどうです。カレーうどんは、まず牛肉とたまねぎ・にんじんをいため、煮干しでとっただしを入れて煮ます。味付けは、しょうゆ・酒・カレー粉・塩・こしょうに市販のカレールウを使います。いりこのだしのきいた、和風のカレーうどんは子どもたちに大人気のメニューです。フレンチサラダは、ハム・キャベツ・きゅうりが入っています。さっととボイルした野菜に、酢・サラダ油・塩・こしょうで手作りしたフレンチドレッシングをあえました。フレンチサラダは、サラダの中でも1番人気です。野菜嫌いの児童も今日は全部食べていました。(栄養価:エネルギー577kcal たんぱく質20.6g 塩分2.6g)

今日の給食(9/18)

画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・さわらの南部揚げ・ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁です。毎月19日は食育の日で一汁二菜の主菜が魚料理の献立です。今月は土曜日なので、今日が食育の日のメニューとなっています。さわらの南部揚げは、さわらの切り身に黒ごま入りの衣をつけて天ぷらにしました。ひじきの炒め煮は、さつま揚げ・こんにゃく・ひじき・にんじんが入っています。ひじきは、鉄分やカルシウムなど、各種ミネラルを多く含み、成長期の子どもたちにはしっかり食べてもらいたい食品です。給食では、今日のような煮物の他、サラダや揚げ物など色々な料理に使用しています。ひろしまっこ汁は、ひろしま県産のちりめんいりこでだしをとったみそしるです。そのまま食べられるので、カルシウムもとることができます。季節の野菜、なすも入っています。(栄養価:エネルギー629kcal たんぱく質25.4g 塩分2.3g)

今日の給食(9/17)

画像1
 今日の給食は、小型バターパン・牛乳・冷やし中華・フライビーンズ・ミニトマトです。冷やし中華は、炒り卵・きゅうり・もやし・にんじんなど、たくさんの具材と中華麺を混ぜ合わせます。たれは、しょうゆ・酢・レモン果汁・さとう・ごま油を混ぜ合わせて手作りします。レモンのさわやかな酸味で食べやすくなり、こどもたちにも大人気のメニューでした。フライビーンズは、大豆をもどして、でんぷんをまぶし油で揚げ、さとうをまぶします。大豆は、水煮大豆を使わず、給食室で朝から、熱湯につけて堅めにもどします。こうすることで、歯応えのあるおいしいフライビーンズになります。鉄分やカルシウム、食物せんいやビタミンB1など栄養豊富な大豆なので、給食では様々な料理に使っています。こちらも、子どもたちに大人気でした。(栄養価:エネルギー626kcal たんぱく質24.9g 塩分2.8g) 

今日の給食(9/16)

画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・煮込みハンバーグきのこソースかけ・温野菜・野菜スープです。煮込みハンバーグは、ケチャップソースで煮込み、えのきだけやぶなしめじなどのきのこをいため、ケチャップソースで煮て、ハンバーグにかけました。ハンバーグは子どもたちの大好きなメニューですが、旬のきのこを入れることで、さらにおいしくなり、季節を感じることができます。温野菜はせん切りにしたキャベツをボイルして塩をふりました。野菜スープは、鶏肉・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・コーン・セロリー・水菜が入り、具だくさんのスープです。肉を食べるときは、その倍以上の野菜を一緒にとると、栄養バランスがよくなります。今日は、60gのハンバーグに対し、野菜120gがとれるようになっています。(栄養価:エネルギー608kcal たんぱく質21.9 塩分2.2g)

今日の給食(9/15)

画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・うま煮・酢のものです。うま煮は、鶏肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・大根・にんじんが入っています。大根は、下ゆでしておいてから煮るので、味がしみこみやすく、やわらかく煮えます。味付けは、しょうゆ・さとう・みりんだけですが、大きな釜でじっくり煮るので、材料の中までよく味がしみこんでおいしい煮物になりました。酢のものは、ちりめんいりこ・茎わかめ・キャベツ・きゅうり・にんじんが入っています。茎わかめは、わかめの真ん中を通っている太い芯の部分ですが、カルシウムや食物せんいを多く含んでいます。ちりめんいりこも入り、カルシウムたっぷりの酢のものになりました。(栄養価:エネルギー592kcal たんぱく質21.5g 塩分2.1g)

今日の給食(9/14)

画像1
 今日の給食は、牛乳・牛丼(麦ごはん)・ひじきサラダ・冷凍みかんです。牛丼は牛肉・糸こんにゃく・かまぼこ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。糸こんにゃくを入れることで、食べやすく、ボリュームも出ておいしくなります。牛丼はこどもたちに大人気のメニューです。ひじきサラダは、ロースハム・芽ひじき・きゅうり・にんじんをそれぞれ、さっとボイルし、手作りのドレッシングで和えました。ひじきは鉄分が多い食品ですが、今日のようなビタミンCの多いサラダに入れることで、鉄分の吸収がよくなります。ひじきの苦手な子も、よりよい成長のためにしっかり食べてもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー589kcal たんぱく質21.3g 塩分2.1g)

今日の給食(9/10)

画像1
 今日の給食は、パン・りんごジャム・ビーフシチュー・グリーンサラダです。ビーフシチューは、乳アレルギーの児童でも食べられるようバターを使わず、小麦粉とサラダ油を40分くらいかけて弱火でじっくりと炒めてルウを作ります。角切り肉を赤ワインにつけ、炒めてやわらかくなるまで煮、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・セロリーなどの野菜やトマトペーストなどを入れてじっくり煮込みました。手作りのルウで肉や野菜のうま味を生かしたおいしいビーフシチューです。グリーンサラダは、ハム・きゅうり・キャベツ・アスパラガスが入っています。給食室内では、野菜裁断機という機械があり、せん切りは機械でしますが、今日のような角切りにする野菜はすべて包丁で1つ1つ丁寧に切ります。1000人分のたくさんの量の野菜を少ない人数で切るのはとても時間がかかり、大変な作業でしたが、子どもたちにおいしい給食を食べてもらいたいという思いでがんばって作りました。手作りのおいしい給食をしっかり食べて、子どもたちに元気に大きくなってもらいたいと思います。(栄養価:エネルギー624kcal たんぱく質23g 塩分3.1g)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000