最新更新日:2024/06/28
本日:count up88
昨日:140
総数:232835
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

仁保島村見学(11月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仁保島村見学に行きました。
今の道具とは違う昔の道具。
子どもたちは目を輝かせながら、館長の川崎さんのお話を聞いていました。
見学だけでなく、ひきうすでのきな粉づくりや洗たく板を使っての洗たくなど、色々な体験をさせていただきました。
今はボタンを押せば自動で機械が仕事をしてくれますが、昔の人は自分の手で長い時間をかけ家事をされていたのだということを体験から理解することができました。

あいさつ運動(2年生と4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(火)から19日(金)までの間、あいさつ運動を行いました。
登校してくる友だちや、校門前を通られるお勤めの方に、元気よく、気持ちの良いあいさつを送っていました。
あいさつ運動が終わっても、あいさつの習慣は続けていってほしいと思います。

画像1 画像1
4年生は今年、稲の成長を観察しています。
5月31日に田植えをしてから1か月。
稲はすくすくと育っています。
画像2 画像2

6月14日 下水道出前授業

広島市下水道局の方に来ていただき、下水道についての学習を行いました。
私たちの生活には欠かせない下水道ですが、これまで知らなかったことがたくさんあり、子どもたちからは驚きの声が多くあがりました。

微生物の観察とスケッチ、微生物で水をきれいにする実験、ティッシュペーパーとトイレットペーパーの水への溶け方の違いを見る実験など、2時間の授業でたくさんのことを学習しました。

下水道局の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月22日 マツダスタジアム見学

4年生と2年生がマツダスタジアムの見学に行きました。
マツダスタジアムは校区内にあり、とても身近なところです。
たくさんの子が家族で試合観戦に行っています。

今回の見学では、普段見ることのできないベンチやブルペンに入ることができ、みんな興奮した様子で球場内を見てまわりました。

ガイドさん、球場の職員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036