最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:109
総数:232518
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

9月19日 イオン安芸府中店を見学しました

9月19日、3年生は社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で、イオン安芸府中店を見学させてもらいました。

まず、売り場の工夫をお店の方に教えていただきました。

点字ブロックがインターホンに繋がっていること、
リサイクルボックスで集まった牛乳パックがトイレットペーパーになること、
旬の野菜や果物を入口近くに置いていること、
お肉コーナーでは温度チェックを欠かさずしていることなど、
行き慣れたお店でも知らないことはたくさんありました。

お魚コーナーでは、おいしいサンマの見分け方まで教えていただきました♪


お店の裏側では、荷受場や冷凍庫など、普段は入ることのできない所も見せていただき、子ども達は大興奮!!
荷物を運ぶための大型エレベーターはクラス全員が余裕で乗ることができ、いつも使っているエレベーターとの大きさの違いにみんなびっくりしていました。


また、先生達にお願いされたお買い物もしました。
よく熟れているナシを選んだり、お金が足りるかどうか計算したり、よりお買い得な商品を選んだり、よく売れている商品を選んだり…
子ども達は一生懸命考えながらお買い物することができました。

買ってきた物を先生達に渡して「ありがとう」と言ってもらえると、とても満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月11日 森林公園に行きました

3年生は、総合的な学習の時間「自然にふれよう」と理科「虫を調べよう」の勉強で森林公園と昆虫館に行きました。

午前中は、バッタ・コオロギ探しをしました。
昆虫館の方に教わりながら、みんな夢中でバッタを追いかけ、たくさん捕まえることができました。

捕まえた後は、バッタやコオロギの説明をしていただき、質問にも答えていただきました。

「オンブバッタの上に乗っている方は、オスですか?メスですか?」
「どうして冬を越すことができない虫がたくさんいるのですか?」

みなさんは分かりますか?



午後からは、昆虫館の中を見学しました。

秋の鳴く虫コーナーでは、スズムシの美しい声を聴くことができました。
他にも、外国の昆虫・保護色の昆虫・夜に活動する昆虫など、珍しい虫に子ども達は目を輝かせていました。

「先生!バッタの耳って腹にあるよ!」
「ヘラクレスオオカブトのヘラクレスってギリシャ神話から名づけられているんだね!」

新たな発見がたくさんあったようで、子どもたちは大満足でした♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036