最新更新日:2024/06/29
本日:count up22
昨日:51
総数:232961
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(月)、東京リコーダー協会から小林先生をお招きし、リコーダー講習会を実施しました。子ども達は「リコーダーを聴く勉強」と、「リコーダーを吹く勉強」をしました。

 「リコーダーを聴く勉強」では、子ども達が使っているソプラノリコーダーだけではなく、テナーリコーダーやソプラニーノリコーダーなど、普段は見ることのできない5種類のリコーダーを演奏してくださいました。「崖の上のポニョ」や「名探偵コナン」など、なじみ深い曲目に子ども達は大喜びでした。
 
 「リコーダーを吹く勉強」では、リコーダー名人になる5つのポイントを教えていただきました。
1.勝手に吹かない名人
2.構え方名人
3.穴をふさぐ名人
4.音を立てずに置く名人
5.耳名人
この5つのポイントに気をつけて、リコーダー名人になれるよう頑張っていきましょう!!

リコーダーの音色に魅了された、楽しい一時間でした♪


歯の衛生指導がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(水)に、歯科の小田先生と衛生士さんに来ていただいて歯みがき指導を行いました。

 まず、虫歯の原因などについてのお話をしていただきました。チョコレートよりもあめの方が虫歯になりやすいというお話に、子ども達はびっくりしていました。糖分の多いおやつは控えようと感想を書いていた子もいました。

 次はいよいよ歯みがき指導です!汚れているとことを赤く染めてみると…子どもたちの歯は真っ赤になりました。赤くなったところを重点的に、ていねいに歯ブラシできれいにし、最後は真っ白な歯に戻りました。

 教えてもらったことを生かして、いつまでも虫歯のないきれいな歯でいたいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036