最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:109
総数:466559
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

昔遊び集会

画像1
画像2
画像3
1月30日(木)に昔遊び集会をしました。地域の青葉会・鈴の会の方をお招きし,折り紙やけん玉,こまなど様々な遊びを教えていただきました。地域の方の名人芸を見て,「すごい!やり方を教えてください!」と地域の方の周りに集まる1年生たち。優しく教えていただいたおかげで,いろいろなわざができるようになりました。青葉会・鈴の会の皆様,本当にありがとうございました。

楽しかったPTC

 11月20日(木)にPTCがありました。あいかわ音楽教室の相川万里子先生にお越しいただき,リトミックを体験しました。始めは,子どもたちや保護者の方たちの動きが少し小さかったのですが,相川先生のノリノリな動きにつられてどんどん盛り上がっていきました。歌ったり踊ったりもうじゅうがりをしたり,親子みんなで体をたくさん動かして,とても楽しい時間となりました。
画像1画像2

秋見つけにいったよ

画像1
画像2
 生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で,西部埋立第八公園に行きました。春や夏とは違い,公園には落ち葉やどんぐりがたくさん落ちていました。「こんなにたくさん落ちているんだね」「いろんな色があるね」「どんぐりの形が違うね」と秋の様子についてたくさん気づくことができました。大事に抱えて帰った袋いっぱいの落ち葉やどんぐりは,これからの学習で,いろいろなものに変身する予定です。

動物園に行ったよ

 生活科「いきものとなかよし」の学習で,安佐動物公園に行きました。たくさんの動物たちをじっくりと見て「足が速いね!」「毛がいっぱい生えているね!」と,動物たちのいろいろな特徴に気づきました。また,動物たちを触って生きものの温かさを感じることもできました。
 お弁当を食べた後は,たくさん落ちているきれいな色の葉っぱやどんぐりを拾って秋見つけをしました。
 盛りだくさんの内容でしたが,いろいろな体験をしながら楽しく学習することができた1日でした。

画像1
画像2
画像3

歩行教室

 6月4日(火)に歩行教室がありました。歩道や路側帯の歩き方を教えていただき,実際に,横断歩道を渡るときの合い言葉を唱えながら歩く練習をしました。登下校にも慣れてきた時期ですが,これからもしっかりと安全に気をつけて歩いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

初めての遠足

画像1
画像2
画像3
 5月10日(金)1年生と6年生は草津公園へ遠足に行きました。優しい6年生とお話したり遊んだり,お弁当を食べたりして,とっても楽しい時間を過ごしました。おみやげに6年生が作った折り紙のかえるをもらうこともできて,大満足の遠足でした。お兄さん,お姉さん,これからもよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000