最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:2383
総数:513440
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって2回目のきらきらタイムがありました。縄跳びに挑戦です。
 集合も素早く,立派な5年生。今日は,職場体験に来てくれた中学生に,自己紹介もしてもらいました。一人一人が目標を持って,縄跳びに取り組んでいます。はやぶさができる児童が,みんなの前で手本を見せました。「うわ〜!」「すごい!」「どうやったらあんなにできるようになるん?」感嘆のつぶやきや大きな拍手とともに,自分の練習に生かそうとしている様子も見られました。
 これから暑くなりますが,努力を続けたいと思います。年間を通して,体力もしっかりとつけていきたい,5年生です。

春の絵をかきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生全員で,図画工作科の時間に「春の絵」をかきました。「春」を感じる題材として用意したのは,ぐんぐんのびていくたけのこです。
 まずは,たけのこをよく見て,触って,においをかぐところから始めました。そして,画用紙いっぱいにたけのこを思いきってかき上げました。画用紙の空いているところには,国語科の学習を生かして詩を入れました。たけのこになりきる子,たけのこと自分を重ねる子。
 5年生の子ども達も育ち盛り!たけのこのように,心も身体もぐんぐん成長していってほしいです。

1年生を迎える会・遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日,1年生を迎える会が行われました。5年生は,「運動会」をテーマに呼びかけをしました。運営委員会の児童も,初めて行事を運営する側になりましたが,これまでの休憩時間,たくさん練習してきた力を十分発揮していました。
 その後は,中央公園に遠足に行きました。さすが高学年,歩くスピードも速く,あっという間に目的地に着いたような気がします。目的地では、各クラスおにごっこや氷おに,花一もんめなどして楽しく過ごしていました。弁当は笑顔いっぱい,みんなおいしそうにもりもり食べていました。後半も,色々な遊びを満喫し,最後は学年で集合写真を撮り、無事に帰ってきました。

5年生学年集会

 第一回5年生学年集会を行いました。
 担任の先生の自己紹介,5年生の目標,1年生を迎える会の呼びかけの練習などを行いました。
 子どもたちは背筋を伸ばし,話をしている先生の方にしっかりと注目していました。また,全体の場で,どんな5年生になりたいかという,自分の意見を発表することができた人もいます。そのような姿から,高学年としての自覚,やる気を感じました。これから,様々な場面で高学年として牛田小を引っ張っていく姿が見られることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月の行事予定(詳細)
6/1 6月の月間行事予定はこちらです
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592