最新更新日:2024/05/24
本日:count up109
昨日:285
総数:505939
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

書き初め「美しい空」(4年生)

画像1 画像1
4年生は書写の学習として,書き初め「美しい空」を書いています。今まで「竹笛」などのように漢字で2文字までの作品は書いていますが,4文字の作品は初めてです。また,長半紙に漢字と平仮名を縦に並べてバランスを考えて書くのも今まで以上にレベルアップした内容です。緊張しながら一筆一筆を丁寧に書く様子は,高学年の仲間入りを感じる真剣な様子でした。すばらしい作品がどんどん出来上がっています。

「ポーズのひみつ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図画工作で「ポーズのひみつ」という鑑賞の学習をしています。この学習は,いくつかの美術作品に登場する人物のまねをすることで,その人物の心情や置かれている状況を想像するという新感覚の鑑賞学習です。子供達は,自分がまねをしたい作品でグループをつくり,互いの見方や感じ方をポーズで表して写真を撮り合うことで,絵の中の登場人物になりきっていました。「だんだんとにらんでいる気持ちになってきたぞ。」とか「悲しそうな顔しているから読んでいる手紙は,きっとつらいことが書いてあると思うよ。」など,描かれている様子を根拠にいろいろな見方や感じ方を互いに出し合い,交流し合っていました。体を動かしながら,楽しく美術作品の鑑賞ができました。

伝統工芸のよさを伝えよう (4年生)

画像1 画像1
国語の学習で4年生は,伝統工芸のよさについて調べ,理由や例をもとにリーフレットにまとめ,友達に知らせる学習をしています。ここでは,中心になる語や文を見つけて要約し,調べたことを書く方法を学びます。「とらえ方」「ふかめ方」「まとめ方」「ひろげ方」の手順にそって学習したので,無理なく子供達それぞれの力に合った魅力的な学習活動になりました。この学習で学んだ,理由や例を挙げて説明する方法が,今後の学習にもつながって行くことを願っています。

体育参観日の練習スタート!!

画像1 画像1
だんだんと涼しい気候になってきました。
10月の体育参観日に向けての練習が始まりました。
4年生は、沖縄県の伝統的な踊りであるエイサーを、イクマあきらさんの「ダイナミック琉球」という曲に合わせて踊ります。
最初の練習では、子供達みんなの意気込みを共有しました。
「かっこいい姿を見せたい!」「息を合わせて踊りたい!」「みんなで成長したい!」と、やる気は十分です。
汗をかきながら、一生懸命に踊っていました。
完成が楽しみです。

ヒロシマメッセンジャーの方が来られました【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日,ヒロシマメッセンジャーの方が来られました。
今日まで,広島姉妹友好都市について本やインターネットで調べてきましたが,実際にメッセンジャーの方にお会いしてお話を伺うと,知らないことがたくさんありました。韓国の衣装の着方を教えて頂いたり,モントリオールで暮らしていたころのお話を聞いたりと,それぞれのチームで楽しい体験ができました。また,外国の挨拶を教えて頂いたチームもあり,子ども達は楽しく挨拶を交わしていました。
 

コロコロガーレ<牛田小版>をしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は,図画工作科でコロコロガーレ(ビー玉を転がして楽しく遊ぶものをつくる活動)をしました。楽しく無理なく自分の考えたコースを作るために,工作用紙を4cm幅にカットした帯状のものを用意し,ホチキスだけで止めていく作品づくりをしました。接着剤を使わないことでビー玉を転がしながら作り直しをしたり,組み替えたりすることが容易にできました。休み時間には作り直したり,友達の作品とつなげたりして長いコースを楽しんでいる児童もたくさんいました。「すごいね!」鑑賞会が終わったら持ち帰りますのでご家庭でもしっかり楽しんでみてください。よろしくお願いします。

「まぼろしの花」鑑賞会をしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科で描いた「まぼろしの花」の絵の鑑賞をしました。まぼろしの花がどんな場所でどんな咲き方をするのか説明したり,作品を見て感じたことを発表し合ったりしました。前単元の「絵の具でゆめもよう」の学習で体験したスパッタリング(霧吹き)やスタンピング(型押し),ドロッピング(吹き流し)などの表現技法を自由に取り入れて描いたので,形や色の美しさや面白さについての感想がたくさん出されていました。
友達が考えた「まぼろしの花」の不思議さに驚いたり,形や色の美しさや面白さに感心したりしながら,友達や自分の表現のよさやすばらしさを認め合うことができた鑑賞会になりました。

「天気による気温の変化」の学習をしています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科では,晴れの日の気温の変化とくもりの日の気温の変化をグラフに表し「天気による気温の変化」を考える学習をしています。学校にある自記温度計の記録などを読み取り,算数科の学びを生かし気温の変化をグラフに表すことで,くもりの日よりも晴れの日の方が気温の変化が大きいことや雨の日は気温の変化が小さいことなどに気付くことができました。子供達は,予想を確かめる学び方にワクワクしながら理科の学習を楽しんでいます。

「楽しい理科の学習が始まりました」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科の学習が始まりました。今年度は,理科専科として河島先生が担当しています。最初は「季節と生き物」の学習です。4月は,校内でみられる春の植物や昆虫,鳥などを観察しました。一年間かけて調べる植物として「ヘチマ」の種をビニルポットにまきました。季節によって,どのように変わるか予想しながら自分達で調べ,季節と生き物の関係をまとめます。子供達は理科の学習をとても楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592