最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:370
総数:752046

令和6年6月13日(木)職業講話8

画像1 画像1
画像2 画像2
企業・会社では、こんなことまでしているのかという気づきもあったと思います。

そして、何よりも将来、社会人として一緒に働くであろうみなさんに、熱いメッセージを送ってくださいました。
中学生の今、何を大事にするのか、こんなものの見方・考え方をしてみてはどうだろうか。
みなさんは、どのように受け止めましたか?

講師を引き受けてくださった皆様、ありがとうございました。

令和6年6月13日(木)職業講話7

画像1 画像1
画像2 画像2
色々な質問に、熱心に答えてくださいました。
企業等で働くということがイメージできたのではないでしょうか。

令和6年6月13日(木)職業講話6

画像1 画像1
画像2 画像2
コーラを1,000円で売るアイディアをグループ毎に話し合い、発表しました。
本場アメリカで作られたという特別感を出すなど、アイディアを出していました。

実際に、コーラが1,000円で売られているところがあるそうです。
どこでしょうか?

令和6年6月13日(木)職業講話5

画像1 画像1
画像2 画像2
トリアージスタート法について、学びました。
災害等の現場で、傷病者の緊急度を判定し、ふるい分けを行うために用いられるものです。
事例をもとに、判断していきました。

令和6年6月13日(木)職業講話4

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲッティとマスキングテープを使って、どれだけ高い塔を作れるか。
建築について、ものを使って考え、実践していきます。

世界記録は、99センチだそうです。
翠町中の記録はいかに!!!

令和6年6月13日(木)職業講話3

画像1 画像1
画像2 画像2
職業講話では、視野を広げ事の大切さなど、3年生へ向けてのメッセージを熱意を持って語ってくださいました。
また、会社の製品を使って、写真撮影をしてもらい、みんな笑顔になりました。

令和6年6月13日(木)職業講話2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SNBCコンシューマーファイナンス
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
セブンイレブン・ジャパン

中学生にとって、とても身近な企業や、名前を聞いたことがある企業など、様々な企業の方の協力のもと、行っています。
ありがとうございます!

令和6年6月13日(木)職業講話1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間に職業講話が行われています。

リコージャパン
大旗連合建築設計
日本赤十字社

令和6年6月4日(火) 3年生マナー講座5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手を前に添えて、礼をします。皆さんがそろっている姿。とても美しいです。
立ち姿だけでなく、座っている姿も大事です。
背もたれにもたれず、背筋を伸ばして座る。実際に行ってみると、とても大変です。
毎日の授業の、最初の10分間はこの姿勢で受けてみるなど、日ごろから頑張ってみましょう。

生徒代表のお礼でも、職場体験だけでなく、ここで学んだことをこれから活かしていきたいとしっかり宣言してくれました。

令和6年6月4日(火) 3年生マナー講座4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身だしなみを整えることの大切さは、その人への評価や、会社の評価に大きく影響するからだと言われました。印象は、目からの情報が8割、耳からの情報が2割ともいわれました。だから、言葉遣いもとても大事なんですね。

先生から言われたとおりに立つと、体育館の中が、凛とした雰囲気になりました。

令和6年6月4日(火) 3年生マナー講座3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、問いかけに対して、反応することも大事だと言われました。

令和6年6月4日(火) 3年生マナー講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつや、みだしなみの大切さだけではなく、実際に働く上で大切なこと、メモをきちんと取るなど実践的なお話もしていただきました。

令和6年6月4日(火)3年生マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市立広島商業高等学校の先生をお迎えして、職場体験に向けて、「マナー講座」を行いました。
職場体験に向けてではありますが、将来働くにあたって、とても大切なことを多く学びました。
真剣に取り組んでいます。

令和6年5月31日(金)職場体験学習に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受け入れ事業所別に集まって、行っています。
プロフィールの作成が終わると、事前訪問のアポ取りの電話の練習や事前訪問の練習をそれぞれ行っています。

令和6年5月31日(金)職場体験学習に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月末に行われる「職場体験学習」の取り組みを行っています。
事前訪問に必要な、プロフィールを作成しています。
丁寧な文字で、真剣に書いています。

令和6年5月23日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
発表を聞いて、大切なところなどメモしています。
3年生になると、ポイントをメモするなど、上手になっています。

令和6年5月23日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発電について、調べたことをグループで発表していました。

色々な発電方法がありました。

令和6年5月23日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の単元テストを受けていました。
ちょうど、ヒアリングのところでした。

緊張感漂う教室でした。

令和6年5月23日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、幼いころの自分を振り返っています。
好きだったおもちゃ、好きだった番組。
家の方と話してみると、盛り上がるかもしれませんね。

令和6年5月23日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
実際に『論語』の暗唱テストをしているクラスです。
順番待ちで並んでいます。
テストを受けるギリギリまで、教科書で確認します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

1年

2年

3年

進路関係

シラバス

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448