最新更新日:2024/06/21
本日:count up149
昨日:400
総数:754610

3学年朝会〜1〜 10月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生代議員より
 
 「みなさんおはようございます。
  今、こうして6クラスが体育館に
  集まることができたのは
  7ヶ月ぶりです。
  去年までは、当たり前だったことが、
  今年は当たり前ではなくなってしまいました。
  行事などもなくなり、
  あっという間に3年生も半分が
  終わろうとしています。
  みなさん、
  今日までの生活を振り返ってみてください。」

  こんな言い出しで、
  スピーチが始まりました。

 「今を大切に、精一杯、
  勉強などに取り組めていますか。

  みんなで協力して
  みんなで笑顔で卒業できるように
  みんなでがんばりましょう。」

  あたたかいスピーチでした。


3学年キャリアセミナー開催 9月17日(木)

本日は、高等学校の先生方にお越しいただいて、高等学校

の特色や卒業後の進路のこと・進学するための心構えや中

学校時代に身につけておくべきことなど、将来に向けてた

めになるお話をしていただきました。

質疑応答の時間も、行列ができるくらい意欲あふれる姿勢

が見られました。

自分事として捉えられている生徒が多いようで、メモを取

りながら一生懸命話を聞いていたり、ピシッと伸びた背中

が印象的でした。

自分の生き方に目的意識を持ち、良い進路選択ができると

良いですね。

県立広島皆実高等学校 
県立広島観音高等学校 
県立広島商業高等学校 
市立広島工業高等学校 
崇徳高等学校     
広島国際学院高等学校 

お忙しい中、貴重なお話をしてくださり、

本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路学習 9月3日(木)

 3年生は、1クラスずつ交代で、

 コンピュータールームへ行き、

 広島県内の高校について学習しました。

 進路決定に向けて、

 オープンスクール等にも
 
 積極的に参加しましょう。

 (webで、説明会をする高校も
         あるようです)


画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア隊  7月21日(火)

 本日は、かなり暑い1日でした。

 そんな中、3年生は

 「ボランティア隊」を結成し、

 朝から、土がいっぱい上がっている

 渡り廊下や玄関を

 一生懸命に掃いてくれました。


 校長先生から、

 ボランティア隊の隊員証も

 発行されていますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年保護者の皆様へ<お願い>7月17日(金)

 
 3学年の保護者の皆様へ。

 三者懇談会の日程について

 先ほど、メールをさせていただきました。

 7日(金)13時〜15時も付け加えて

 ご案内申し上げます。

 聞き取り方式になっておりますので、

 回答の後、ご返信ください。

 尚、メールによる回答が難しい場合は、

 お子様を通じて20日(月)に

 ご都合を、お知らせください。

 学校の諸事情により、ご迷惑をおかけしまして、

 誠に申し訳ございませんでした。


 よろしくお願い申し上げます。

アルバム撮影

3年生が卒業の際にもらうアルバムの撮影が進んでいます。
今日から3日間、放課後に部活動の写真を撮影に来てくださっています。
日中は授業の様子や休憩時間の様子を撮っていただいています。
休憩時間は素敵な笑顔が、授業中にはいつもの真剣な表情が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の昼休み 7月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、1・2年生が、

 「先輩かっこいい! 
  先輩みたいになりたい!」と

 3年生の活躍を見る機会が

 少なくなっています・・・ 

 そんな中、

 3学年全員が、
    昼休憩グラウンドに出て、

 ドッヂボール!!

 クラスのみんなで、
       笑顔で取り組めることが

 心の底からうれしいという気持ちが、

 びしびし伝わってきます。
 

大雨の1週間でした。 7月10日(金)

 
 現在も大雨警報が発表されています。

 広島市内の中学校では、

 何校も休校になったようですが、

 翠町中学校は、特別な措置は

 ありませんでした。

 まだ雨は続きます。

 安全第一で過ごしましょう。

 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 写真は、移動教室中の

 教室を見たら、椅子がきちんと

 机に入っていたようすをパチリ。

 さすが3年生です。

画像1 画像1

星に願いを

七夕に降る雨は、織姫と彦星が会えて喜んで流している嬉し涙だとか、そうじゃないんだとか。。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生家庭科  6月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の技術・家庭科は

 クラスを半分に分けて、

 技術チームと家庭科チーム。

 教室では、家庭科チームが。

 ちょうど、密にならず、

 ゆったりと学習できます。

 ”幼児の体の発達について ”

 「赤ちゃんや子どもの頭って

 大きいよね。」

 「この大人は何頭身だろう」

 みんな、ほのぼのと

 考えていました。

3年生社会科  6月26日(金)

 3学年の社会の授業です。

 実力テストも終わったばかり。

 次のテストに向けて

 一生懸命です。

 この時間は、席を前に向け、

 集中力をもち、

 じっくり考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は復習テスト1日目 6月22日(月)

 進路説明会にもあったように、

 復習テストの勉強は、

 しっかりできましたか?

 明日も引き続いて

 2時間のテストがあります。

 本日の午後の、3年生授業のようすです。

 (上)社会科(単元テスト)

 (中)国語 

 (下)英語

 1日1日を大切にがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間テストの代わりに・・・ 6月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期中間テストが

 なくなり、

 その代わりに、

 3年生では、「単元テスト」が

 行われていました。

 
 廊下を歩いていると・・・

 1年生の英語

 スピーキングテストの告知ポスターが。

 それもテイラー先生と!

 みなさん、こつこつと

 準備ができていますか?


 土曜、日曜の部活動は休みです。

 しっかり、学習をしましょうね!

 よい週末を。

校長先生との面接練習 6月19日(金)

 今年も、3学年全員の皆さんを

 対象にした、

 面接練習を行っています。

 朝と帰りのSHRの時間をつかって、

 4〜5人ずつ面接をしています。

 校長先生も、

 皆さんの良いところを

 たくさん知りたい!という思いから、

 質問されているようすが、

 皆さんのリラックスした

 笑顔から伝わってきますね。

 まだ先の話ですが、

 面接対策は、ばっちりのようです!



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年進路説明会 6月15日(月)

画像1 画像1
 本日の、5校時と6校時をつかって、

 3学年進路説明会を行いました。

 平日のお昼から、

 たくさんの保護者の皆様に

 ご参加いただきまして、

 誠にありがとうございました。

 2つに分けて、お互いの距離を

 とって、実施いたしました。

 ご参加、ご協力
 
 ありがとうございました。

画像2 画像2

理科〜力のはたらき〜 6月15日(月)

 みんな、前を向いているんだけれど、

 先生のふとしたかけ声や気づきが

 生徒の皆さんをつなげています。

 先生「○○くん、ちょっと前に来て
          説明してみて」


 生徒「え〜、どうしてこうなるん?・・・」
   (生徒が小声で言ったのが聞こえて)

 先生「えっ、どこどこ? 
     どこがわからない?」

 生徒「××のところは、●●ではないですか?」
 
 先生「今の疑問、近くの人と
           考えてみて」

 先生「△△さん、なんでこうなるか
           説明してもらえますか?」

 生徒「あ〜、なるほど、わかった!」

 いくら、机が前向きとは言え、
 先生が、最初から最後まで
 ずっと説明する授業は、
 お互いに、つらいものです。

 一人ひとりを見て、どんな質問や、

 声かけができるか、

 みんなの学びを止めないよう、

 研修しています。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュルーム 6月15日(月)

 今年から、イングリッシュルームで、

 英語の時間は活動することが

 多くなっています。

 先生は、アメリカ出身の

 テイラー先生。

 先生自作の

 アクティビティを

 楽しんで取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の教育相談〜3日目〜 6月12日(金)

 本日で、教育相談が終了しました。

 3日間かけての、担任の先生との話でした。

 まだ、学校は再開したばかりです。

 これからも、

 いろんなことがあると思いますが、

 いつも、先生や、周りの大人に

 相談しながら、

 過ごしていきましょう。

 3年生は進路の話をした人も。

 来週15日(月)は、

 3学年進路説明会を実施します。

 新型コロナ感染症対策(マスクの着用)、

 熱中症対策(飲み物等持参)を万全にして、

 お越しください。

画像1 画像1

学校再開です  6月1日(月)

 いよいよ本日より、全校登校です。

 午前中4時間だけですが、

 給食なしで、12時40分下校です。

 久しぶりの登校は、

 どうでしたか。

 今日は、へとへとに

 なっているかも・・・

 ↓↓クリックしてください↓↓

 学校だより 6月号

 6月行事

 を、本日配布しています。

 明日も、がんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学年進路説明会等のお知らせ 5月27日(水)

 学校再開に向けて、
 時間割や準備物等については、
 明日28日(木)にお知らせ
 できるよう、準備をすすめています。
 もう少し、お待ちください。

 3年生の皆さんへ
 取り急ぎお知らせいたします。

 1 第1回進路説明会を
   6月15日(月)に実施します。
  ↓↓ 下をクリックしてください ↓↓
     第1回進路説明会要項

 2 復習テストを
   6月22日(月)23日(火)に
   実施します。
  ↓↓ 下をクリックしてください ↓↓
   3学年復習テスト学習のポイント

 ※ 上記2種類のプリントは、
   6月1日(月)に配付します。
   よろしくお願いいたします。 
 


 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448