最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:205
総数:750145

女子はバドミントン  11月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一方、女子は、

 バドミントンの授業です。

 部活動を引退した皆さんにとって、

 週に3回の保体の授業は、

 本当に楽しいようです。

 笑顔で心から楽しんでいましたよ。

ぽっかぽかの昼  11月19日(木)

 本日は、昼間がとても

 あたたかく(正確には暑く)

 11月とは思えない一日でした。

 そんな中、

 3年生の保健体育授業では

 男子はハードル走が

 行われていました。

 実技テストが行われ、

 みんな必死で

 とんでいましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誇らしい3年生 11月18日(水)

本日から1,2年生は後期中間試験ということで、

掃除は3年生のみ。

普段は1年生が掃除をしているところに3年生がいたので

理由を聞くと、


「1,2年生の掃除が無いので代わりにやっています」


と、サラッと答えてくれました。

感激。。さすが3年生。

支え合い・助け合いのできる翠町中学校。

素晴らしい先輩方が、みなさんの学校にはたくさんいま

す。

※写真は恥ずかしいとのことなので後ろからパチリ
画像1 画像1

面接指導スタート 11月16日(月)

本日から3学年の面接指導がスタートしました。

緊張した面持ちで皆さん臨んでいました。

面接は、テスト用紙では伝える事のできない自分の気持ち

や想いを直接伝える事のできる貴重な機会です。

しっかりと自分と向き合って、何度も練習して本番に臨み

ましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年授業めぐり〜4〜 12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは、数学の「証明」の授業。

 先生の問いに

 それぞれが必死に考えながら、ふと

 「となりや前後で、聞いていいよ」

 
 自分ひとりでは、不安だけど、

 「これどうやった?」

 「これ、あっとる?」

 仲間と教えあえると、

 なんだか嬉しいし楽しい。


 

3学年授業めぐり〜3〜 12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうひとつ、別のクラスの

 こちらも英語。

 同じ教材をつかって、

 こちらもさまざまな「前置詞」を

 使用した、連語を学習していました。

 発音しながら、

 頭へ、インプット!!!

3学年授業めぐり〜2〜 12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業です。

 ペアで、発音などを確認しながら、

 「前置詞」の学習を

 しているところでした。

 誰とでも、すぐに

 ペアワークに

 取り掛かっていました。

広島市立広島商業高等学校出前授業 5日(木)

 3年生の皆さんは、

 本日、後期中間テストが

 終わったばかりですが、

 午後からの時間をつかい、

 広島市立広島商業高等学校より

 2名の先生をお招きし、

 出前授業をしていただきました。

 マナーや身だしなみ、

 「こんな生徒を待っている!」

 という情報を、2時間にわたり、

 お話していただきました。

 すぐに、生かせるものばかりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

基本情報

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448