最新更新日:2024/06/24
本日:count up13
昨日:383
総数:755352

学びを訪ねて 理科 3年3組 6月26日(金)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野先生は授業にICTを取り入れています。
 ICTの活用は、資料の提示の他に、実験結果を共有したり、出た意見を整理できるので、考察にも効果的です。
 今日の授業では,効果的な資料提示で,生徒の興味を高め、授業の目標に対して一人ひとりが積極的に取り組めました。
 生徒同士がお互いの意見を聴き合うことができる学級です。生徒の意見の交流があれば、より深い学びにつながったと思います。

修学旅行 6月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長崎は朝から曇り空です。班別自主研修中、弱い雨が降ることもありましたが、すべての班が計画通り見学を行い。全員が笑顔で帰ってきました。今日の夕食は班別自主研修の疲れを吹き飛ばすようなメニューです。大きな伊勢海老のマヨネーズあえ、豚の角煮、饅、カレー、鯛のカルパッチョ、鱒の押し寿司、チャンポン、ゴマ団子、ビワの一口ケーキです。多くのグループが完食しました。

学年合同レク(3年生) 6月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学年合同レクでは、クラス対抗でドッジボールを行いました。
 女子が男子にボールをボールを当てることもあり、大変盛り上がりました。柔らかいボールを使ったこともあり、積極的にプレーをしていました。

学びを訪ねて 3年道徳  6月18日(木)3h4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は,3年生全員が体育館に集まり,カンベンカ・マリールイズさんの講話を通して,命の大切さ、学ぶことの大切さを学びました。
 カンベンカ・マリールイズさんがルワンダでの内戦を通して知った命の大切さ、教育の大切さを生徒に語りかけました。生徒たちは平和の大切さを再認識し、さらに、自分の目標や進路選択を前向きに考える機会となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 1・2年教育相談 3年4時間授業
2/5 1・2年教育相談
2/8 1・2年教育相談 3年5時間授業 公立選抜1発表
2/9 1・2年教育相談
2/10 生徒朝会 生徒議会 給食・美化係会
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448