最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:370
総数:752046

令和6年6月12日(水)総合的な学習の時間4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒代表のお礼の言葉です。
耳が聞こえない、聞こえにくい人の苦労が分かった上で、

そんな障害がある人に対し、かわいそうだという気持ちは捨て、同じなんだという気持ちで過ごそうと思いました。なぜなら「手話」という言語を使えば、伝わるからです。手話を使えば、便利なこともあり、「ありがとう」などすごく早く伝わることが分かりました。

手話は、言語である。私たちが英語を学んで使うように、「手話」も言語として認識される未来が訪れるといいなと感じました。その未来への一歩が、この学習なのかもしれません。
最後は、手話の拍手、両手をひらひらさせて、感謝の気持ちを表しました。


令和6年6月12日(水)総合的な学習の時間3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に手話を教えてもらい、みんなでやってみました。

手話は、「身振り」ではなく、言語ですという言葉が印象に残りました。

教えていただいた手話
おはよう・こんにちは・さようなら・お疲れ様・翠町中学校・先生・助ける・手伝う・大丈夫(ですか?)・ありがとう等

令和6年6月12日(水) 総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生からは、耳が聞こえない人は、どんなことが不便だとおもいますか?や、耳が聞こえない人に、どうやって伝えますか?という質問がありました。

みんな真剣に考え、答えてくれました。

令和6年6月12日(水)総合的な学習の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合的な学習な学習の時間では、「障害者理解学習」を行っています。
今日は、ゲストティチャーをお迎えして、特に「手話」について学びを深めました。

令和6年6月7日(金) 授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業の様子です。
めあてと、授業の流れが示されています。
生徒が主体的に取り組む手立てを行っています。

令和6年6月7日(金) 授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
板書も区切り線を利用して、すっきり見やすくなっています。

令和6年6月7日(金) 授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業の様子です。
取り組みたくなる課題です。

令和6年6月5日(水) 授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では、説明文の検証と結果を読み取っています。
先生のヒントや説明をしっかり聞いて、まずは自分で取り組みます。

令和6年6月5日(水) 授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
保健体育で生活習慣と発症について学習しています。
自分の健康を守るためにも、しっかり学び、意識して生活しましょう。

令和6年6月5日(水) 授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
液体を移すときは、よりいっそう慎重に行います。
みんなも真剣に見守ります。

令和6年6月5日(水)授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験の様子です。
協力して、進めています。
粉をペットボトルに移すのも慎重に行います。

令和6年6月3日(月)2年生「心の参観日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5・6時間目に2年生が「心の参観日」の取組で、学年全体で道徳の授業を行いました。

講師にお招きしたのは、ピアニストとして活躍されている三浦裕美先生です。
目が見えない三浦先生は、生徒や保護者に美しいピアノ演奏を聴かせてくださいました。
そして、ご自身のこれまでの人生経験を語りながら、「夢はあきらめず挑戦しよう」という大切なことを教えてくださいました。

参加した生徒の感想です。
「目が見えていないなんて思えないくらいピアノがすごかったです。」
「聴いていたらとても気持ちよくなりました。」
「とても優しい演奏でした。」

三浦先生、本日はありがとうございました。

令和6年5月23日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
まつり縫いは、生活でも使用頻度が高いかもしれません。

令和6年5月23日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
丁寧に運針しています。
まつり縫いに取り組んでいます。

令和6年5月23日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「めあて」が能力目標化してあるので、生徒が振り返りのときに、達成度を理解しやすくなります。

グループで教えあいをしたり、教科書等を使って自分で調べたりして、課題に取り組んでいます。

令和6年5月23日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
左側に、この時間の流れが示してあります。
何をするのか見通しをもって授業を受けられるので、生徒は安心して授業に臨めます。

めあても明示してあるので、ないがわかるようになればいいのか、理解して授業に臨めます。

令和6年5月23日(木) 上級学校について

画像1 画像1
画像2 画像2
つづき

令和6年5月23日(木) 上級学校について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、上級学校について調べ、新聞にまとめました。
2年生の廊下に掲示してあります。

令和6年5月15日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
加熱していきます。
どのように変化するのか、しっかり観察します。

令和6年5月15日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
加熱するために、ガスバーナーに点火します。
赤い炎から青い炎へ調節します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

1年

2年

3年

進路関係

シラバス

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448