最新更新日:2024/06/26
本日:count up558
昨日:496
総数:756393

学びを訪ねて 理科 2年7組 9月25日(金)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、セキツイ動物について学びました。教科書に加え、映像を活用しました。日頃見慣れない生物が出てくると、驚きの声が自然に出てきます。なかなか見ることのない映像が次々と出てくるので、生徒は興味津々です。映像を通して、セキツイ動物への興味・関心が高まりました。次の授業では、セキツイ動物についてより詳しく学習する予定です。
 三村先生の話に引き込まれ、生徒が最後まで集中していたことが印象的でした。テレビに映し出された生物の特徴を、生徒一人ひとりに考えさせ、発表、交流すれば、学びがもっと深まったと思います。

学びを訪ねて 国語 2年3組 9月16日(水)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業は、毛筆を使用しての書写です。行書は1年後期から取り組んでいます。さすが2年生、すべての生徒が点画の丸み、連続、方向の変化等、行書の特徴を意識して、取り組むことができました。
 1枚書くごとに、自分の書いた文字の問題点を確認し、よりよい文字になるように真剣に取り組んでいました。
 書写を通して、身の回りの多様な文字に関心を持つことや丁寧に書くことが習慣化できることを願っています。

学びを訪ねて 道徳 2年4組 9月3日(木)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳、目標はより良い人間関係を築くため、誤りには誠実に謝罪する態度を身につけるです。具体的には、同級生との待ち合わせの時間に30分遅れたいう場面を設定して、謝罪をどのようにするか、具体的に行いました。
 山本先生は、最初に日頃行っている自分なりの謝り方を言わせました。このやり方では謝罪がうまくいかないことを学級全員で確認しました。その後、謝罪の中に、謝罪の言葉、間違いを認める言葉、理由・原因を説明する言葉、これからの約束を入れ、謝罪のロールプレイを小グループで行いました。最後に、上手に謝罪ができた人が全体で発表しました。
 ロールプレイ等を通して、より良い人間関係を築いていくためには、自分が過ちをおかした時には素直な気持ちで謝ることが必要であることを確認しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 諸費引落日
1/6 私立推薦・公立選1受験者指導(午前)
1/7 授業開始日 全校朝会
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448