最新更新日:2024/06/21
本日:count up168
昨日:400
総数:754629

令和6年2月1日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣に取り組む姿、とてもいい表情です。

令和6年2月1日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学。
難問にチャレンジ!!!
課題が明確で、考えざる得ない授業は、自然と対話が生まれます。
お互いが、
「ここは?」「どうして?」
と聞きあうことができています。

令和6年1月29日(月)1年生歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に1年生が歯科保健指導を行いました。
コロナ禍の名残で、今年も動画を用いた歯科保健指導を行っています。

動画を作成していただいたのは広島大学医学部歯学科の3・4年生の皆さんです。
グループごとに8クラス分、別々の動画と冊子を作成してくださいました。

生徒達へのお手紙から始まり、クイズあり、わかりやすい映像や解説、冊子まで準備してあり、生徒達はしっかり歯や口腔の健康の大切さについて学ぶことができたと思います。

広島大学医学部歯学科の3・4年生の皆さん、ありがとうございました。
生徒の皆さんは、これを機会にお口の健康にしっかり努めていきましょう。

令和6年1月22日(月) 1学年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

いよいよ、発表です。

聴く人たちも、興味津々。4月から一緒に過ごし、行事もいくつか一緒に頑張った仲だけど、新しい発見があるようです。

そして、自分自身にも新しい発見があったのではないでしょうか?

令和6年1月22日(月) 1学年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

出来上がったものに、タイトルを付けます。
あれこれ、考えていました。

「わたしの脳内?」「まんまじゃない?」
など、交流もしていました。

令和6年1月22日(月) 1学年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

熱心に作っています。

令和6年1月22日(月) 1学年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の総合的な学習の時間に、「自分について知る」をテーマに、「わたしのコラージュ」を作っています。
わたしのすきなところ、わたしがやっていて楽しいこと、わたしが努力すればなおせること、わたしがなりたい人になるためにはなど、「わたし」ととことん向き合いました。

そして、わたしのこれまで(過去)と今とこれから(未来)を詰め込みました。

出来上がったものは、班で発表していました。

令和6年1月16日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3・4組のダンス発表会がありました。
個性が光るダンスです。

令和6年1月15日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
続き


令和6年1月15日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

いよいよステージでの発表です。

令和6年1月15日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生7・8組の保健体育のダンス発表会でした。
最終確認に余念がありません。

令和6年1月12日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
フロアで見ている生徒たちも、手拍子を送り、もり上がりました。

令和6年1月12日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の保健体育で、男女合同のダンス発表会がありました。
体育館のステージで、自分たちの選んだ曲に合わせて踊っていました。

どの班も工夫した振り付けと、フォーメーションで、楽しく見させてもらいました。

令和5年12月22日(金) 1学年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日が、1・2年生の年内最後の授業です。

1学年が、学年集会を行いました。
学年主任の先生から、SNSの使い方など冬休みの過ごし方についてお話しされました。

令和5年12月15日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業ではALTの先生と「mustn't」について、3択問題に取り組みながら学習しています。

令和5年12月15日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業では、線対称や平行移動など、これまで習ったことをフル活用して、図形の問題に取り組んでいました。

令和5年12月15日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、技術の授業では、学校にあるアナログとデジタルについて、発表していました。
時計や蛇口名の意見に、おおーと感嘆の声が上がっていました。

令和5年12月12日(火) 1年生平和学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
つづき

令和5年12月12日(火) 1年生平和学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の廊下の掲示版に、平和公園のフィールドワークのまとめが掲示してあります。
思わず立ち止まって、読み込んでしまいます。

来週から始まる1年生の三者懇談で、ぜひご覧になってください。

令和5年12月7日(木) ALTの先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組で、ALTの先生による授業が行われました。
英語でじゃんけんをして、発表権を勝ち取ったり、「Job Quiz」で盛り上がりました。
楽しみながら、英語でコミュニケーションをとることができました。

「Job Quiz」は、英語でヒントが出され、ヒントをもとにどんな職業の人か答えます。教科書でつづりを調べたり、意欲的でした。

ALTの先生を指導する先生も、参観してくださっていました。ちゃっかり、その先生を呼んで、アドバイスをもらっているグループもいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

1年

2年

3年

進路関係

基本情報

シラバス

保健室

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448