最新更新日:2024/06/14
本日:count up84
昨日:72
総数:197442
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

エールの交換

画像1
 運動会の全体練習を行いました。入場行進、開会式などの練習の後、応援団が登場。エールの交換の練習をしました。相手を大切にし、正々堂々と力を出し合おうと誓う、大切な応援合戦です。毎朝練習してきたとおりに、みんなの前で声が出せた応援団員。かっこよかったです。また、ほかの皆さんもそれを見て、しっかりと声を出せたと思います。本番当日は、畑賀の山にその声がさらに高らかに響くことでしょう。

支えてくだっているからこそ

画像1
 運動会の全体練習が終わったグラウンドで、業務員の向井先生が、入場門に使うゴールポストのペンキ塗りをしてくださっていました。強い日差しの中、「錆びたままじゃあね・・」と、黙々と作業してくださっている姿に、学校の活動はやはりこうして支えてもらっているからこそ行えるんだなあと、つくづく思います。
 支えてくださっている人がたくさんいるからこそ、それに応え、頑張っていい運動会にしなければ、と思いますね。

運動会に向けて 紅白リレー選手がバトンパスの練習

画像1
画像2
 運動会の練習も熱を帯びてきました。大休憩には紅白選手リレーの練習が行われています。まだはじめたばかりの3年生は、高学年を見て学びます。さすがに6年生になると、スピードを落とさずにバトンパスをすることができます。リレーは団体競技。みんなで心をひとつに、最後までスピードを上げて走りきれるでしょうか。選手の真剣な練習姿勢に、思わず拍手をする子もいました。

運動会の練習より 応援団

画像1
画像2
 休憩時間を利用して、応援団の練習が行われています。まだまだ、動きや掛け声を覚えてできているわけじゃないけれど、みんな表情は真剣で、とてもがんばっています。これはエール交換の練習の様子です。当日はさらに頑張って、きっとしっかり盛り上げてくれることでしょう。

運動場をきれいに 石拾い

画像1
画像2
 石拾い朝会を行いました。運動会の練習では、転ぶこともあります。また、はだしで活動する種目、演技もあります。怪我をなるべくしないように、みんなで朝会の時間を使って石拾いをしました。体育委員会の人たちが中心となり、たくさん拾った石を集めてくれました。さあ、思い切り走ったり演技したり、できそうです。

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
 避難訓練を行いました。消防署の方にも来ていただいて、避難の様子を見てもらい、「静かに行動している」と講評をいただきました。今回は、火災のときの避難を想定しています。「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を意識して避難することができました。緊急時は先生や放送の指示を正しく聞いて、安全に行動することが大事です。その確認をすることができた時間でした。
 消火器の使い方について訓練をしようとしている、まさにその時に、緊急出動になり消防署の方々は出かけていってしまいました。やはり市民の安全を守ってくださっているんだと実感することのできる瞬間でした。

畑賀ウォーキング大会

画像1
画像2
画像3
 体育協会の皆さんやスポーツセンターの指導員さん、地域の皆様のお世話により、畑賀ウォーキング大会が行われました。とても良い天気のもと、6kmコースと3kmコースに分かれて、畑賀の地域を練り歩きました。ゆったりペースで・・と思うのですが、子どもたちは元気いっぱいにどんどん進みます。水分もしっかりとって、十分良い運動をすることができました。
 奥畑の上のほうから見る景色は、風の清清しさと合わさって最高でした。今回、参加していない皆さんも、来年度はぜひ一緒に歩きましょう。気持ちいいですよ。

はたかのあたりまえ

画像1
 長い連休が終わって、児童の皆さんが登校してきました。疲れた様子も見せず、みんな元気でホッとしました。
 8日(水)まずは朝会から始まります。生徒指導主事の山本先生から、靴箱への靴の入れ方についてお話がありました。今月の「はたかのあたりまえ」は、「くつばこは かかとそろえて うつくしく」です。実際に良い例と悪い例を6年生がやってくれました。毎日少しだけ気をつけて、靴を入れることができるでしょうか。みんながそろうと、本当に気持ちよくて、思わず声を上げてしまうことうけ合いですよ。

PTA総会

画像1
画像2
 授業参観の後は、PTA総会が行われました。今年度の新しい役員さんが決まり、事業計画が話し合われました。学校での学習、様々な活動は、PTAの皆さんのご協力があってこそ成り立ちます。保護者の皆様、これからもご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

参観授業

画像1
画像2
 2年生はクイズ形式の発表です。1年生と一緒に学校探検をするために、調べてきたことが基になっています。さて、みんなは学校のことをどれくらい分かっているでしょう。大空学級では、算数の学習が行われていました。「図を使って考えよう」というめあてです。自分の考えを、ボードに図で表し、どうしてそう考えたのかを説明します。なかなか難しい課題ですが、ホワイトボードには考え方がしっかりと分かりやすい図と式が書いてありました。すばらしい!

参観授業

画像1
画像2
画像3
 5年生は、先日の社会化の授業がもとになって、国を当てるゲームができました。首都は「リスボン」です、と言われて、どこの国か分かるでしょうか。様々なヒントから考えます。6年生はパフォーマンスたっぷりの山本先生の授業。風船をビンに詰めて・・どうするのでしょう。1年生は、こいのぼりを作っていました。季節を感じて、いいですね。

参観授業

画像1
画像2
 4月2回目の参観授業でした。4年生は社会科の授業で、ごみについて学んでいました。身の回りのことをじっくり考えられたようです。3年生は算数で、わり算に入ったようですね。どうやって分けたらいいのかを考えていました。タイルのカードを使って、実際に分けてみて、納得するまで考えます。ゆっくりでいいです。しっかり考えて。

なかよし給食

画像1
画像2
画像3
 1年生をむかえる会の後は、「なかよし給食」です。異なる学年でグループごとに集まった部屋では、また自己紹介を行い、ゲームをして、そこで給食を食べます。いつもの教室とは違う雰囲気。違った仲間との給食はまた、とてもおいしかったのでは。

1年生をむかえる会 2

画像1
画像2
画像3
 名刺交換の後の歌は、とても大きな声で、しかも優しく響きました。1年生のお礼の言葉も、全校児童にしっかりと届き、笑顔いっぱいの時間となりました。

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
 3校時に、「1年生をむかえる会」を行いました。委員会の6年生の人たちは、以前から準備や練習をしてきていました。今日が本番。1年生は6年生と手をつないで、一緒にニコニコしながら入場しました。ゲームでは、名刺交換をしました。たくさんの人と自分の名前や好きなことを話して、友達がまた増えました。

緊急一斉下校の訓練を行いました。

画像1
画像2
画像3
 本格的な雨の時期を迎える前に、また、不測の事態が起こることも想定し、緊急時の一斉下校の仕方について、訓練を行いました。各学年で静かに体育館に集合し、地区のリボンの色別に分かれて下校します。ちゃんと人数確認をして、並んで安全に帰ります。自動車には気をつけて。
 また、今日は安全ボランティアの方々もいらっしゃって、「よろしくお願いします」とご挨拶することができました。普段、どんな天気の日も、登下校を見守ってくださっています。おかげで安全が守られているのです。
 あわせて、今日は地域学校安全指導員の吉本さんもいらっしゃいました。登校の様子もごらんいただいた後、午後の下校訓練も参加してくださいました。

下校の様子

画像1
画像2
画像3
 今週は家庭訪問日課で早めに下校することが多い週です。本校では、基本的に学年ごと行き先ごとにみんな集合してから、一斉に下校することにしています。交通安全に気をつけて、工事中のところでは事故にしっかり気をつけて、家まで帰ります。挨拶は気持ちよくできたでしょうか。1年生さん、靴はそろえて入れることができたでしょうか。また明日元気で登校してください。

「給食を食べる」ということは 2

画像1
画像2
画像3
 給食当番以外にも、たくさんの仕事があります。教室では、牛乳パックなどの処理、給食室前では残ったものの処理、机ふきや配膳台の準備片付け、委員会の仕事では食器の返し方や残食の計量など。返しにくる当番の子が、食器を返すときに「おいしかったです。ありがとうございました。」と、自然に言えているのがとても気持ち良いですね。今は少しある残食も、全部空っぽになると良いですね。

「給食を食べる」ということは 1

画像1
画像2
 給食が始まって10日ほど。給食当番の仕事や、委員会の仕事、それぞれで役割のある時間を過ごし、みんなで上手に配膳して給食を食べています。まずは、給食当番。着替えて手を洗い、黙って並んで取りに行って、教室で配る。数の確認も量の調節も大変です。こぼさずにできていますね。

授業風景 4.23

画像1
画像2
 5年生の学習は、地図を使っていました。今度の参観日に、何か使えるような準備をしているのでしょうか。「大陸?7つもあるの?」なんていう声も。6年生はただいま、1年生にとってのヒーローです。困ったことがあったら、なんでも聞いてくれます。困ってなくても、一緒に遊んでくれます。この日は、体力テストの補助をしていました。記録をとる、集合を支持するなど、大活躍です。6年生さん、よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
5/27 代表委員会
5/28 運動会全体練習(2)
5/29 学校協力者会議
5/30 耳鼻科検診 テント張 係打合せ
クラブ活動(2)
5/31 運動会前日準備

いじめ防止等のための基本方針

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092