最新更新日:2024/06/26
本日:count up69
昨日:99
総数:198307
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜 ユネスコスクール加盟校

「書き初め会」の作品

 先週は「書き初め会」週間でした。
 どの学年も、心をこめて書き初めを行いました。
 児童の作品は、廊下や階段の掲示板に掲示してありますので、明日の参観日には、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

不審者に対する避難訓練

 1月12日(金)に、「不審者に対する避難訓練」を実施しました。
 不審者が校内に侵入した場合、児童が安全に早く非難できるように、地域学校安全指導員の池田様に多くのことを指導していただきました。
 教職員も、児童を侵入者から守る方法を学んだり、実際に「海田警察署」に通報したりするなど、万が一に備えた動きでの訓練でした。
 児童の皆さんは、「畑賀先生が、○○に来ました。」という放送があったら、不審な人が校内に侵入したと考え、今日学習したことをもとに、先生の指示をよく聞いて、安全に避難してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

グラウンド一面、銀世界!!

 1月11日(木)は、この冬一番の寒さでした。
 畑賀小学校のグラウンドも、昨夜から降り続いた雪で、一面銀世界。
 でも、子供たちは元気いっぱい。雪の上で鬼ごっこをしたり、雪を集めて雪合戦をしたりして、雪遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

 1月9日(火)に「全校朝会」を行いました。 
 はじめに校長から、「今年1年も、自分を大切に、友達を大切に、物を大切にしながら、勉強に運動に頑張ること」と「戌年について」の話をしました。
 その後、全員でジャンケンゲームをしました。
 児童みんなの楽しそうな姿を見ると、やはり「学校には子供が似合う」と改めて感じました。
画像1
画像2
画像3

年賀状

 今年も、畑賀小学校がお世話になっている方や、児童の皆さんからの年賀状が届きました。これを見ると、年賀状は日本の文化の一つであると感じます。
 2枚目の写真は、本年の私の家の年賀状です。戌年にちなんで、大好きなスヌーピーの絵柄にしました。
 正月2日目も、とてもよく晴れた気持ちのいい朝で、学校から見える呉裟々宇山がとても美しいです。
 
画像1
画像2
画像3

あけましておめでとうございます

 平成30年がスタートしました。
 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 今年のお正月は、穏やかな天候となりました。学校の周りを掃除していると、初もうでに行かれるご家族が、声をかけてくださいました。新年早々、とても気持ちの良い1日となりました。
 3年生が育てているパンジーも、すくすくと成長しています。
 残りの冬休みも、健康に気を付けながら元気に過ごしてください。  
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

校長室だより

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092