最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:94
総数:197719
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

なかよし朝会

畑賀小学校では1年生から6年生までで「なかよしグループ」を作り、活動しています。
今年度初めて、「なかよしグループ」で遊ぶ「なかよし朝会」がありました。
6年生はリーダーとして、遊びの説明や低学年のお世話をしていました。
グループごとにドッジボールをしたり鬼ごっこをしたり・・・みんな楽しいひと時を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

平和集会3

最後に全員で「折り鶴」の歌を合唱しました。きれいな歌声が体育館に響きました。
画像1
画像2

平和集会2

読み聞かせの後、1年から6年生までの仲良しグループに分かれて、折り鶴を折りました。低学年に一生懸命折り方を教える6年生の姿が印象的でした。

画像1
画像2
画像3

平和集会1

7月8日1時間目に平和集会を行いました。爆心地の方向を向いて黙とうをした後に、図書委員会のみんなによる平和に関する本の読み聞かせがありました。

画像1
画像2
画像3

歌朝会

7月8日の平和集会で平和への気持ちを込めて「折り鶴」の歌を歌います。今日の歌朝会では歌の後半で2部に分かれて歌う練習をしました。きれいな歌声が体育館に響きました。
画像1
画像2
画像3

ユネスコスクールプレート贈呈式

畑賀小学校は本年度ユネスコスクールに認定されました。これは広島市で3校目だそうです。6月17日(火)ユネスコスクールプレート贈呈式がありました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃

水泳指導開始を前にして、5,6年生でプール清掃をしました。とてもきれいになりました。これで来週から気持ちよく水泳をすることができます。
画像1
画像2
画像3

救急救命講習

来週から水泳指導が始まります。それに備えて、本校職員は消防署の方に来ていただき、救急救命講習を行いました。心肺蘇生や人工呼吸、AEDの使い方などについてしっかり学びました。
3枚目の写真が本校においてあるAEDです。体育館入口右に置いてあります。
画像1
画像2
画像3

第1回クラブ活動6

バスケットボールクラブ
グループに分かれて、シュート練習をしています。
画像1
画像2

第1回クラブ活動5

外運動クラブ
雨が降ったために、この日は教室でグループ決めをしています。
画像1
画像2

第1回クラブ活動4

卓球クラブ
グループに分かれて、練習をしています。
画像1
画像2

第1回クラブ活動3

イラストまんがクラブ
持ってきな本などを見て、イラストをかいています。
画像1
画像2

第1回クラブ活動2

神楽クラブ
地域の方に指導をしていただいています。
画像1
画像2

第1回クラブ活動1

子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。

家庭科クラブ
プラパンの下絵をかいています。
画像1
画像2

運動会団体演技3

5,6年生は組み体操「広島2014」を見事にやりきりました。お互い支えあい、心をひとつにしての演技でした。
画像1
画像2
画像3

運動会団体演技2

3,4年生は「エイサー」を踊りました。太鼓の音が一つになって響き、とても感動しました。
画像1
画像2
画像3

運動会団体演技1

1,2年生は「にんじゃりばんばん」の踊りを一生懸命踊りました。とてもかわいかったです。
画像1
画像2
画像3

運動会前日準備

5月30日(金)5、6年生児童と教職員で運動会準備をしました。
6月1日(日)はいよいよ運動会です。これまでの練習の成果を一生懸命に発表します。
お越しいただき、大きなご声援をお願いいたします。
画像1

運動会全体練習

6月1日(日)の運動会へ向けて、各学年の練習も熱を帯びてきました。
5月27日(火)、運動会の全体練習が行われました。入場行進や開会式、応援練習などをしました。
画像1
画像2
画像3

石拾い朝会

運動会本番へ向けて、みんなで石拾い朝会をしました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

いじめ防止等のための基本方針

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092