最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:81
総数:198320
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜 ユネスコスクール加盟校

【6年生】久しぶりのプール

画像1
画像2
画像3
 6年生が久しぶりにプールに入りました。6年生でも前回プールで授業を受けたのは3年生の時です。まずはプールの中を歩いたり、もぐってボールを拾ったりといった水慣れから始めました。

【6年2組】参観日

画像1画像2
 今日は6年生の参観日です。6年2組では総合的な学習の時間でいろいろな国の首都を調べていました。タブレットを使うとすぐに分かりますね。

【6年1組】参観日

画像1画像2
 今日は6年生の参観日です。6年1組では算数の授業を行っていました。分数同士の割り算の計算の仕方を考える授業です。

【6年生】リコーダー演奏

画像1
画像2
画像3
 音楽室から素敵な音色が聞こえてきました。6年1組が音楽でサウンドオブミュージックのテーマ曲をリコーダーで演奏していました。半音がたくさんあり、指づかいが難しい曲ですが、さすが6年生です。音楽室を出ると電線にツバメが2羽、じっととまっていました。きれいな音色に聞き入っていたのかもしれません。

【6年生】早速に

画像1
画像2
 今朝の学校朝会でグッドマナー賞に表彰された6年1組・2組ですが、廊下や教室札に早速、グッドマナー賞受賞の証である賞状やマークが飾られていました。これに満足せず、下学年の手本となる行動を心がけてください。

プール清掃をしました

6月3日(金)に、プール清掃を行いました。
6年生は主にプールの中を掃除しました。
1年間の汚れを取るために、一生懸命行っていました。

特にプールの壁や隅はとても汚れており、黙々と清掃する子どもたちの姿が見られました。
今年は3年ぶりの水泳が行われるということで、「水泳楽しみだな。」という声が掃除中に聞こえてきました。


水泳は6月13日(月)に開始予定です。水泳道具の準備が大変ですが、ご協力よろしくお願いします。

画像1画像2画像3

【6年生】修学旅行のお礼のしおり作り

画像1
画像2
画像3
 6年生が、修学旅行のために1年生が作ってくれた「てるてる坊主」のお返しに、修学旅行のしおり作りをしていました。レオマワールドのパンフレットなどを使用して、1年生一人一人に宛てたメッセージも書かれています。

修学旅行

画像1
解散式

修学旅行

画像1
最後の休憩 福山SAに着きました。

修学旅行

画像1
瀬戸大橋を通行中

修学旅行

画像1
バスに乗り込み、帰路につきます。

修学旅行

画像1
お買い物タイム終了。レオマワールドを出発です。

修学旅行

お買い物タイム終了。レオマワールドを出発です。

修学旅行

画像1
お買い物タイム

修学旅行

画像1
お買い物タイム

修学旅行

画像1
買い物タイムのため、集合中

修学旅行

画像1
昼食のお弁当です。

修学旅行

画像1
昼食です。

修学旅行

画像1
間もなく昼食です。会場に集まって来ています。

修学旅行

画像1
アトラクション
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092