最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:27
総数:196587
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

☆6年生☆ 第一回委員会

画像1
画像2
画像3
委員会がスタートしました。事前の打ち合わせをしっかりとして、できるだけ自分たちで司会進行をしました。そんなこともできるようになったのですね。感動。

☆6年生☆ ダンシングスネーク

画像1
画像2
画像3
理科の応用で「ダンシングスネーク」を作りました。穴をあけた紙コップに紙で作った筒をさします。その上にモールで作ったヘビを乗せます。筒に口を近づけて大きな声をだすと、ヘビがくるくると動き出します。1年生にも作ってあげたところ大喜びしてくれました。作り甲斐があるね。

☆6年生☆ ドッジボールができるようになったよ

画像1
画像2
画像3
 

☆6年生☆ ドッジボールができるようになったよ

画像1
画像2
画像3
 

☆6年生☆ ドッジボールができるようになったよ

画像1
画像2
画像3
こんなにみんなで楽しくドッジボールができるようになりました。6年生になってから忙しい日々がつづいてました。たまにはこういうこともないとね、大騒ぎでした。

☆6年生☆ 大切なことはたいていめんどくさい

画像1
画像2
上靴を正しくしまう。ロッカーの整理整頓。こういう姿が1年生のお手本といえるでしょう。「大切なことはたいていめんどくさい」

☆6年生☆ 今日は雨

画像1
画像2
画像3
今日は雨です。休憩中、遊びに行く子がたくさんいました。お互い気になるのでしょう。

☆6年生☆ 記念日

画像1
画像2
画像3
 

☆6年生☆ 記念日

画像1
画像2
画像3
 

☆6年生☆ 記念日

画像1
画像2
画像3
 

☆6年生☆ 記念日

画像1
画像2
画像3
 

☆6年生☆ 記念日

画像1
画像2
画像3
 

☆6年生☆ 出会い

画像1
画像2
画像3
 

☆6年生☆ 記念日

画像1
画像2
画像3
 1年生との出会いの日。これからこの子たちの面倒をみることで「やさしさ」「おもいやり」「がまん」「伝え方」などの力をつけさせていただきましょう。1年生をかわいがる6年生がかわいかったです。あこがれのお兄さんとお姉さんになれそうな予感。

☆6年生☆ 今日も裏で支える

画像1
画像2
画像3
 入学式が終わりました。6年生は片付けがあります。今日も朝から学校生活を裏で支えています。ありがとう。きみたちのおかげで入学式が成立したよ。別の場所では50メートル走の準備もしておいてくれました。すべてにありがとう。

☆6年生☆ 初日

画像1
 

☆6年生☆ 初日

画像1
画像2
画像3
 

☆6年生☆ 初日

画像1
画像2
画像3
 

☆6年生☆ 初日

画像1
画像2
画像3
初日から6年生は大忙し。物の移動や入学式の準備など、たくさんの作業をしました。ありがとう。目立たないけどとっても大切な裏で支える6年生の姿を今年もバンバン公開していきたいと思っています。

☆6年生☆ 代表

画像1
画像2
就任式、始業式、早速代表児童があいさつをしてくれました。堂々とした立ち居ふるまいは最高学年にふさわしいすばらしいものでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092