最新更新日:2024/06/24
本日:count up25
昨日:100
総数:198164
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

☆6年生☆ 下校後

画像1
画像2
画像3
下校後の教室の様子です。そうじはない日だったのによく見るといたるところに整理整頓された様子が見られます。安全で安心できるクラスになるように目配り、気配り、心配りをしてくれたのですね。ありがとう。明日も良い一日になりそうです。

☆6年生☆ 実験

画像1
画像2
6年生の理科の実験は器具の扱いが複雑であったり、危険な物も扱ったりします。安全第一なのです。目的と気をつけることをしっかりと確認して、正しい実験ができました。

☆6年生☆ 運動会練習

画像1
画像2
運動会の練習真っ最中です。詳しくはまだヒミツですが、全力で取り組んでいます。どんな内容かといいますと、それはまだヒミツです。全力で取り組んでいます!

☆6年生☆ 小さな力が大きな力に

画像1
画像2
画像3
「給食の残りをクラスとしてどう解決するか」は「教室の問題を見て見ぬふりをしないようにする力」「解決を人任せにしないようにする力」を毎日鍛えられるうってつけの場であると考えています。みんなが無理のない程度にちょっと力を貸してくれればそれが何倍にもふくらんであっという間に解決します。「米一粒でも食べられる人は来てくれー」というといつもたくさんの人が来てくれます。本当に一粒を取る子もいます。それでも良いんです。ゼロとイチは全然違うのです。日を追うごとにその人数が増えてきました。

☆6年生☆ 良いことはどんどん取り入れる

画像1
「帰りの準備をしましょう」と言ったら、一人の子が早々と自分の準備を終えて、ほうきを手に取り、掃除をはじめました。するとそれを見た別の子がほうきを取り、ある子は2本取って「一緒にやろう」と誘ったり、さらに教室の整理整頓をする子が現れ、とってもすがすがしい雰囲気になりました。良い子ぶっているわけではありません。「悪いことは取り入れない、良いことはどんどん取り入れる」、ただそれだけです。

☆6年生☆ お互いありがとう

画像1
点対称な図形をかく学習です。簡単そうでなかなか難しいです。マルをもらった人から、困っている人を見つけてコツを教え合いました。友達同士だと遠慮なく「分からん!」と言います。教える方も友達を安心させるために一生懸命です。最後は、教えてくれた人に対して、また教えた人は自分の説明を聞いてくれたことに対して、大きな声であいさつをしました。「ありがとうございました!」

☆6年生☆ 大切なことはたいていめんどくさい

画像1
5月の生活目標「くつばこは かかとをそろえて うつくしく」できてます。「めんどくさいなぁ」と思う人もいるでしょう。「大切なことはたいていめんどくさい」です。

☆6年生☆ 運動会練習スタート

画像1
運動会の練習が始まりました。5.6年生合同の練習です。5年生よりも早く体育館に集まってピシッとした雰囲気を作りました。あとから来た5年生にも雰囲気が伝わって自ずと高学年全体がピシッと気持ちを引き締めて練習に取り組めました。

☆6年生☆ 連休明けの朝会

画像1
連休明けの朝会のこの姿勢!話す人に体を向けることも覚えていてうれしいです。良い連休明けになりそうです。

☆6年生☆ 気圧

画像1
画像2
画像3
6年生は参観授業で真空ポンプを使った「気圧」の実験を行いました。ビンの中の空気を抜くことでフタが開かなる理由を考えたり、ビンに風船を入れて空気を抜くと風船はどうなるか予想したりしました。特に、ビンに「穴を開けた缶コーヒー」を入れて空気を抜いたり、マシュマロを入れて空気を抜いたりした実験は盛り上がりました。目に見えない空気の力がよくわかりましたね。

☆6年生☆ ステキな予感

画像1
土曜日の朝です。虹がこんなにきれいに出ていました。なんだか今日はステキな一日になりそうな予感がします。

☆6年生☆ 朗読作戦3

画像1
画像2
画像3
いよいよ本番です。突然6年生が絵本を読んでくれるというので1年生は大喜びです。1年生がうっとりしながら聞き入って、「これ好きなやつ!」「もう一回読んで」と目を真ん丸にして言われると6年生は舞い上がりそうな気持ちになります。
微笑ましいすてきな時間でした。朗読の力を身につけてよかったですね。

☆6年生☆ 朗読計画2

画像1
画像2
1年生にピッタリな絵本がみつかりました。しっかりと練習です。自分たちで1年生役、6年生役に分かれて熱心に朗読しました。

☆6年生☆ 朗読計画1

画像1
画像2
画像3
国語科「サボテンの花」で身につけた朗読の力を実践で確かめるために、1年生に絵本の朗読をする計画をたてました。いくら心をこめて読んでも昆虫が苦手な子に昆虫の絵本を読んでも心はつかみにくいです。そこで、事前に1年生とお絵かき遊びなどをしながらその子の好きそうなネタをさりげなくリサーチしました。手応えは十分だったようです。

☆6年生☆ 思いやりの連鎖

画像1
画像2
画像3
給食を食べた人から各自帰りの用意をすることにしました。すると、配り物をみんなが取りやすいように向きをそろえて並べてくれる子がいました。おかげで食べるのに時間がかかる子も安心してスムーズに帰りの準備ができました。目配り気配り心配りですね。さらに時間ができたのでみんなでゲームができました。この良い連鎖を続けてほしいです。

☆6年生☆ もうすぐ完成

画像1
図工で絵を描いています。「平和」をイメージして画用紙いっぱいに描きます。次回の参観日に掲示する予定です。お楽しみに!

全国学力・学習状況調査

画像1
 今日は、全国で学力テストが行われる日です。6年生は1時間目から国語、算数、児童質問紙調査と、3時間連続で調査用紙に向かいました。真剣に自分の力を出そうとがんばっていました。

☆6年生☆ 裏方あっての表舞台

画像1
画像2
画像3
6年生が1年生のお世話をしに行く姿が全校として目立ちますが、実は陰で6年生の教室を支えている人がいることを忘れてはいけません。少ない人数で6年生の給食の準備をしたり、全員の机を下げてくれたりしています。君たちのおかげで安心して1年生をサポートすることができます。ありがとう!

☆6年生☆ きりかえスピード

画像1
画像2
休憩が終わったらすかさずだまって掃除です。きりかえが早い!

☆6年生☆ さりげなく

画像1
1年生が帰ったあと、さりげなくみんなで1年生の教室に行って机の整頓や、乱れた本の整頓などをして帰りました。明日も良い一日になりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
5/24 運動会全体練習(1)
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092